■好調ライズの注意点は
このようにライズは、さまざまな年齢や性別、運転キャリアのユーザーが使いやすく、経済性も優れているから好調に売れている。
その一方で注意点もある。1.2Lノーマルエンジンは、実用回転域の駆動力に余裕を持たせて扱いやすいが、登坂路などで高回転域まで回すと、3気筒特有の少し粗いノイズが高まりやすい。
ハイブリッドはノーマルエンジンに比べて静かだが、登坂路などでは発電量を増やすため、エンジンを高回転まで回す。そうなるとやはり3気筒のノイズが耳障りだ。
ハイブリッド(ロッキーはeスマートハイブリッド)にはSペダルが装着され、アクセルペダルを戻すと同時に、駆動用モーターが発電を積極的に行う。この時には強めの減速も生じる。Sペダルを使うと充電効率が向上して、アクセルペダルだけで速度を幅広く調節できるが、ライズではブレーキペダルと駆動用モーターの協調制御は行っていない。
従ってSペダルの作動をスイッチ操作で解除すると、発電量も減って燃費が悪くなってしまう。燃費を向上させるには、Sペダルを使わなければならないので注意したい。
乗り心地はコンパクトSUVの中では快適で、ハイブリッドはさらに良くなるが、時速40km以下の低速域では上下に揺すられる印象を伴う。乗り心地はユーザーによって評価が分かれるので、販売店の試乗車で街中を走った時に確認したい。
居住性では、後席の足元空間に注意する。全長が4m以下に収まることもあり、身長170cmの大人4名が乗車した時、後席に座る乗員の膝先空間は握りコブシ1つ半になる。
ライズよりもボディの長いヤリスクロスと同程度だから、SUVとして空間効率は悪くないが、ファミリーカーとして使うと窮屈に感じることもある。購入時には後席の広さも確認したい。
■ライズのお勧めグレードは?
グレード選びは、実用的にはGでも不満はない。LEDヘッドランプやアルミホイールなどを標準装着するからだ。
それでもZにグレードアップすると、ハイビーム状態を保ちながら対向車などの眩惑を防ぐアダプティブドライビングビーム、車間距離を自動制御できる全車速追従型クルーズコントロール、車線の中央を走行できるようにパワーステアリングを支援する機能などが加わる。アルミホイールは16インチから17インチにサイズアップする。
ハイブリッドの場合、Zの価格はGに比べて16万5000円高いが、20万円相当の機能が加わるので、プラスされる装備が欲しい場合はZの購入も検討すると良い。
なお1.2Lのノーマルエンジンとハイブリッドは、2WDのみに搭載され、4WDは1Lターボの組み合わせになる。
ターボの動力性能は、1.4Lのノーマルエンジンと同等だが、WLTCモード燃費は、2WDの20.7km/Lに対して4WDは17.4km/Lに悪化する。つまりライズの主力は2WDというわけだ。用途や予算に応じて選び分けたい。
【画像ギャラリー】SUV市場を席巻する売れっ子姉妹!! カローラクロスやヤリスクロスを超えるライズ&ロッキー(14枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方