2021年11月1日、人気コンパクトSUVのダイハツロッキー&トヨタライズに、エンジンで発電してその電力でモーターを駆動する、シリーズハイブリッド方式を採用したハイブリッドモデルと、新たに1.2Lガソリンモデルを追加するとともに、従来の1Lターボモデルは4WDモデルのみとするラインナップの変更を行った。
e-スマートハイブリッドと呼ばれるこのシリーズハイブリッドシステムは、1.2LガソリンNAエンジンも含め、新たにダイハツが独自開発したもの。
シリーズハイブリッドといえば、ノートやキックス、セレナに搭載されているe-POWERが真っ先に頭に思い浮かぶが、ダイハツのe-スマートハイブリッドはどこがどう違うのだろうか?
今回、ロッキー&ライズのハイブリッド車と1.2Lガソリン車に徹底試乗! ワンペダルの走りは? 1Lターボと1.2LガソリンNAとの価格差は? コスパはいいのか? など多岐にわたって、モータージャーナリストの吉川賢一氏が解説する。
文/吉川賢一
写真/佐藤正勝、ダイハツ
■コンパクトSUVクラストップレベルのWLTCモード燃費28.0km/L
ロッキー&ライズはこれまで、2WDも4WDも、1L、直3ターボのモデルのみであったが、今回、2WDに新開発した1.2L直列3気筒NAエンジンと、そのエンジンを発電用としたe-スマートハイブリッドを設定。
1.2Lエンジン、e-スマートハイブリッドとともに、ダイハツが独自に新開発したものだ。4WDはこれまで通り1L、直3ターボとするラインナップへと再構築された。
エンジンを発電専用とし、100%モーターのみで駆動するe-スマートハイブリッドは、日産のe-POWER、そしてホンダのe:HEVと同じシリーズハイブリッド方式となる(e:HEVは高速走行時にはエンジン駆動となるが)。発電用エンジンが1.2L直列3気筒エンジン、という点も同じだ。
また、日産の「e-ペダル」同様の、アクセルペダルだけでスピードコントロールできるワンペダルでの走行が可能な「スマートペダル」も採用。低速域でのクリープ走行も残しており、駐停車時などでギクシャクするような動きになりにくいように配慮されている。
ダイハツの開発担当者によると、e-スマートハイブリッド開発にあたっては、先代のE12型ノートe-POWERを相当研究したとのことでサイズや排気量、スペックなども多分に影響しているという。
日産ノートe-POWERのパフォーマンスを上回るよう、「燃費効率」を最優先に突き詰めてたそうで、その結果、ロッキーハイブリッドは、コンパクトSUVクラスではトップクラスとなるWLTCモード28.0km/Lを達成している。
ちなみにE13型現行ノートe-POWERのWLTCモード燃費は28.4~29.5km/L、コンパクトSUVのキックスe-POWERは21.6km/L。
■各車のWLTCモード燃費
●ロッキー&ライズHV(2WD)1.2L、直3ガソリン+モーター(2WD)/28.0km/L
(82ps/10.7kgm+106ps/17.3kgm)
●ロッキー&ライズ 1.2L、直3ガソリンNA(2WD)/20.7km/L
(87ps/11.5kgm)
●ロッキー&ライズ 1L、直3ターボ(4WD)/17.4km/L
(98ps/14.3kgm)
●ノートe-POWER 1.2L、直3ガソリン+モーター/Fグレード:29.5km/L。S、Xグレード:28.4km/L
(82ps/10.5kgm+116ps/28.6kgm)
●キックスe-POWER 1.2L、直3ガソリン+モーター/全車WLTCモード燃費21.6km/L
(82ps/10.5kgm+129ps/26.5kgm)
また、この発電用NAエンジンをそのまま使った1.2Lガソリンモデルも登場。こちらはWLTC モード燃費 20.7km/Lを達成、従来型1Lターボの18.6km/Lから約11%も改善している。
ベースのガソリンモデルは商品力を引き上げながらも価格は抑え、上級のハイブリッドは付加価値を与えて高めの販価とする今回のロッキー/ライズの商品改良は、まさに王道の商品改良だ。
コメント
コメントの使い方