プリウスの役目は終わったのか? 元祖HV車の功績と現在の立ち位置

エコカーの代表選手として存在意義を維持できるか!?

 プリウスのすごいところは、ハイブリッドモデルとして先進的なメカニズムを搭載しているのに、いたって走りが「普通」であるところだ。ものすごいスポーティなわけでもなく、運転が難しいわけでもない。デザインも決して奇抜ではなく、親しみ深さがありつつも、先進性と機能性を随所に盛り込んだディテールだ。

 もし初代プリウスの価格が庶民には手の届かないほど高かったり、ハイブリッドシステムが既存の高級車の一パワーユニットとして登場していたとしたら、ここまでハイブリッドは浸透していなかっただろう。プリウス自体は初代も二代目もヒットしなかったとはいえ、三代目の登場までには確実に「庶民が買えるエコカー=プリウス」として認知されていた。今これだけハイブリッドが浸透しているのもプリウスの存在があったからこそだ。

 ところが今は、SUVもミニバンもコンパクトカーも高級セダンもハイブリッドが選べるし、クリーンディーゼルやダウンサイジングターボによってエコカーの選択肢は広がっている。欧州モデルを中心にバッテリーEVも続々と登場しており、プリウスを選ぶ理由が少なくなくなっている。

 プリウスがあくまでもエコカーの絶対王者として残りたいのであれば、次世代のエコカーとして進化していくのが必要だと筆者は考える。「カーボンニュートラルとは選択肢を1つに(つまりバッテリーEV一点に)絞ることではない」と主張する豊田章男社長の言葉通り、トヨタは、バッテリーEVのほかにも、プラグインハイブリッド車や水素エンジン車の開発にも積極的だ。

 もし次のプリウスが「水素エンジン+モーター」のようなハイブリッドとして登場するなら、トヨタの看板モデル、そしてエコカーの代表選手として存在意義を維持できるが、はたしてどうなるか。

 クルマ自体がエコカーであることが大前提となってきている昨今、プリウスが生き残るには総合的な性能でもライバルを圧倒していく必要がある。ハンドリングや実用性、デザインなどでどこまで存在感・優位性を示せるか。次期プリウスにも大いに期待している。

【画像ギャラリー】3世代にわたりヒットを続けてきた元祖ハイブリッドカー「プリウス」の歴代モデル(19枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

スプリンターカリブ復活!?G16E搭載のAE86試乗記も!ベストカー12月26日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす!今号もベストカーは寒さに負けず頑張りました!これを見た帰…