プリウスの役目は終わったのか? 元祖HV車の功績と現在の立ち位置

プリウスの役目は終わったのか? 元祖HV車の功績と現在の立ち位置

 1997年12月、「21世紀に間に合いました。」のキャッチコピーで歴史的な登場をはたした、トヨタ「プリウス」。

 世界初のハイブリッド量産車として華やかなデビューを飾り、また先進技術搭載車でありながら使い勝手と省燃費性能を併せ持った存在として重宝されたプリウスは、かつて販売台数ナンバーワンの座を獲得。

 しかし直近2021年度(2021年4月~2022年3月末)の年間販売台数は44,935台(前年同期比76%)に留まり、登録車販売ランキングでは15位まで順位を落としている。

 もちろんかつて「ほぼ唯一のハイブリッド車としての選択肢」だった頃と比べると、日本自動車界の様相は大きく変化しました。ではプリウスはその変化についていけているのか? それとも取り残されているのだろうか?

文:立花義人、エムスリープロダクション
写真:TOYOYA

【画像ギャラリー】3世代にわたりヒットを続けてきた元祖ハイブリッドカー「プリウス」の歴代モデル(19枚)画像ギャラリー

初代プリウスは売れば売るほど赤字だった!?

 初代プリウスに搭載されたのは、1.5L ミラーサイクル式ガソリンエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドシステム。10・15モード燃費は28km/Lと、当時としては驚異的な数字だった。

 ボディは5ナンバーサイズで、ちょっと高さのあるセダンという印象。室内空間は広く、後部座席でも大人がラクに座れる高効率パッケージングであった。

 車両本体価格は215万円から。この価格は「21世紀へGO」という語呂合わせから付けられた価格、という噂もあったが、こうしたジョークがあったことも面白いエピソードだ。バッテリーやモーター、制御ユニットなど、新たに搭載されたテクノロジーを考えると、当然この価格では利益が出なかったため、初代プリウスは売れば売るほど赤字だったといわれている。

初代プリウス。奇抜なデザインではなく、カローラのような親しみやすさも感じられた。それでいてフロントグリルまでシームレスにつながるボンネットなど、斬新なディテールで先進性もしっかりアピール
初代プリウス。奇抜なデザインではなく、カローラのような親しみやすさも感じられた。それでいてフロントグリルまでシームレスにつながるボンネットなど、斬新なディテールで先進性もしっかりアピール

時代がプリウスに追いついた!! 三代目は大ヒットを記録

 ただ、販売において、プリウスは二代目までは苦戦をしていた。メカニズムの観点からするとお得な値段だったとしても、同クラスのカローラに比べたら相当割高であるし、いくら燃費がよくても通常のモデルサイクルでは、価格差をガソリン代で回収するのは難しい。バッテリーだっていつまで持つのか未知数。ハイブリッドだからといってめちゃくちゃ走りが良いわけでもない。ネガティブな要素を考えていくと、新しいもの好きでなければ簡単には手が出ない存在だった。

 ところが、2009年5月に登場した三代目プリウスは大ヒットとなった。ハイブリッドシステムはほとんど新開発ともいえる「リダクション機構付THS-II」を搭載し、高速道路での燃費向上を図って1.8Lのガソリンエンジンを採用した。スタイリッシュでモダンなデザインもバランスが良く、プリウスのクリーンなイメージに直結するものだった。

 もちろんメカニズムやデザインだけが売れた原因ではなく、著名なハリウッドスターやセレブが「エコカー」に乗ることの意義を発信してプリウスを選んでいたことや、政府のエコカー減税、補助金導入によるバックアップも大きかった。日本では2009年から2012年の年間販売台数で首位、2015年に登場した4代目も2016年と2017年、2019年の前半まで首位を獲得。プリウスはこうして人気モデルへと駆け上がった。

次ページは : エコカーの代表選手として存在意義を維持できるか!?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…