失敗続きだった「小さい高級車」とノートオーラが成功した理由

失敗続きだった「小さい高級車」とノートオーラが成功した理由

 ノートオーラの躍進がつづいている。2022年5月のノートシリーズ(ノート、ノートオーラ、ノートオーテック、ノートオーテッククロスオーバー)の販売台数は6626台、そのうち2756台がノートオーラ(NISMO含む)と、ベースのノートよりも60万も高いのにも関わらず、約4割もオーラが占めている状況だ。

 これまで、国産車において「プレミアムコンパクト」を名乗るモデルは、どれも失敗していた。メディアの評価はそこそこよかったにもかかわらず、市場では評価されず、長続きせずに消滅していった。なぜ、国産プレミアムコンパクトは失敗続きだったのか。そして、オーラが成功している理由とは!??

文:吉川賢一
写真:NISSAN、HONDA、MAZDA

【画像ギャラリー】こんなにあった!! 過去に登場した、国産プレミアムコンパクトカーたち(32枚)画像ギャラリー

「プレミアム」と呼ぶには中途半端だった

 国産車で(オーラ以外に)「プレミアムコンパクト」を目指したクルマといえば、シックで上質な内外装としたマツダ「ベリーサ」(2004年~2016年)や、「コンパクトミーツラグジュアリー」の謡い文句で登場した日産「ティーダ」(2004年~2012年※国内)、そのティーダの後継にあたる「ノート」メダリスト(2012年~2020年)、先代から大幅にクオリティアップした「マツダ2」(2014年~、2019年に「デミオ」から改名)、そのSUV版となるマツダ「CX-3」(2015年~)、などだ。

 どのクルマも、高級感のある本革シートを採用したり、エクステリアやインテリアは豪華に見えるよう細かな造り込みがなされ、さらには走行性能を磨きつつ、静粛性も高めるなど、当時の同サイズのコンパクトカーと比べれば、非常に贅沢な造りが自慢だ。自動車メディアからの評価も上々だったこうしたクルマたちだが、販売面で大ヒットしたかというと、どのモデルもそうとはいえない。

 決定的な弱点や欠点があったわけではないのだが、ベリーサでいえば豪華な本革シートの割には寂しいダッシュボード周りのデザインであったり、ティーダもお洒落なインテリアの造りに反して野暮ったいエクステリアデザインなど、「部分的にはちょっと上級」というスタンスだった。おそらく、本気で「プレミアムコンパクト」を目指したわけではない、中途半端なつくりであった。

マツダ「ベリーサ」。お洒落なエクステリアデザインと、高級感のある本革シートなど、小さな高級車としてのポテンシャルは高かったコンパクトカーであった
マツダ「ベリーサ」。お洒落なエクステリアデザインと、高級感のある本革シートなど、小さな高級車としてのポテンシャルは高かったコンパクトカーであった

次ページは : 妥協なくつくられたオーラ

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!