信号待ちで「N」に入れるのは正しい操作か間違っているか?

Nレンジは「けん引の時に使うもの」

 タクシードライバーの場合は、エンジンが駆動伝達系から切り離されることで、アイドリングで発生するエンジンの「ブルブル」とした振動が遮断され、車内が快適になったような気がして、緊張感から解放される、という理由もあるようです。タクシーのようにお客様を運ぶクルマだと、後席側へ振動を遮断して快適に乗ってもらう、という気配りの一環かもしれません。

 ですが、停止時にフットブレーキを踏み続ける行為は、「今はブレーキを踏んでいる」ということを、自らに意識づける効果もあります。もしも長い渋滞に巻き込まれ、しばらくクルマが動く気配がない場合には、Nではなく、Pレンジを使う方が、誤操作も減ります。Nレンジは原則、「レッカー車によるけん引の時に使うもの」と、考えたほうがよく、信号待ちでのNレンジは、使わないほうがいい、というのが筆者の見解です。

【画像ギャラリー】信号待ちで「N」は正解!?? それとも間違い!!?? Nレンジの長所と短所(4枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中

ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…