■求められるのは高精度なアルコール検知器
さらにさらに! すでに導入している事業所も少なからずあり。調べてみると、アルコール検知器のスペックを理解していないケース多い。皆さん、アルコール検出センサーの寿命を考えていないようなのだ。
1万円以下で購入できるアルコール検知器の取扱説明書を読むと、必ず使用可能回数が明記されている。一般的に500~1000回程度。センサーだけの交換はできない。
事業所で5人がクルマを運転するなら前後で1日10回使う。何と50~100日間で使用限界に達してしまう。ひとりでも1年くらい使ったら寿命がくる。つまり、日本中でクルマを運転する人数分だけ、確実に飲酒しているかどうか判別できる高精度のアルコール検知器が必要になってくるということだ。毎年1000万台といった規模だろうか。もの凄い規模の市場を中国に持って行かれることだろう。
センサーだけ交換できるタイプのアルコール検知器もあるけれど、業務用で高額。こちらは「ニーズのあるだけの数を揃えられるのか?」となればてんで無理だと思う。
現時点で義務化の期日は決まってないものの、アルコール検知器の導入はけっこうハードルが高いかもしれない。当局としちゃ認定品を考えている可能性大。認定を行う天下り団体も作れるからおいしい?
【画像ギャラリー】忘年会を目前に控え、改めて考えたい! アルコールチェッカーの義務化導入について(4枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方