【今一度思い出してみよう】この標識、いったいな~んだ? 正解はどれ!?  道路標識三択クイズ

【今一度思い出してみよう】この標識、いったいな~んだ? 正解はどれ!?  道路標識三択クイズ

 クルマを運転したり、街中を歩いていたりすると必ず目に入ってくるのが道路標識。実は道路標識には4つの種類の標識があり、案内標識、警戒標識、規制標識、指示標識に分かれている。

 このうち、案内標識は地名や方面などの案内を示し、警戒標識(危険個所を知らせる注意喚起)とともに国や地方自治体が管理している。また、規制標識と指示標識のふたつは禁止事項や特定の交通事項に関する内容を道路管理者と各都道府県警察が分担して管理しているのだ。

 本企画ではそんな道路標識を三択クイズ形式で紹介していきます。そんなの知ってるよ~という人、改めて内容をおさらいしておきたい!という人、どちらもさあレッツ、トライ!

 文/ベストカーWeb編集部

 今回の難易度/★☆☆

■問題!!

 今回の道路標識クイズは、最近街中に絶賛増殖中? の青い指示標識からの問題です。このなかで「自転車専用道路」の標識はどれでしょうか? まあ見ればおわかりになるかと思いますが、この標識が増えている意味とは? を答えで触れていきたいと思います! まずはクイズにレッツ、トライ!!

■答えは??

 正解は見てのとおり②が自転車専用(道路)です。最近、自転車専用レーンも整備されつつありますよね。これは道路交通法の改正により、過去は「軽車両」扱いだった自転車の明確化が進んだため。自転車による事故リスクの高まりを背景に軽車両では問えない(問いづらい)責任の明確化の表われともいえます。

 自転車は免許いらずの手軽な移動手段ですが、違反や事故を起こせば自動車同様の責任を問われる時代となってきました。今後はヘルメット着用も義務化されるとか?いろいろ面倒な……と感じるかもしれません。が、法律や規則を守っても自転車の魅力がスポイルされるものではありません。しっかり安全確保しつつ自転車を楽しみたいものですね!

 ほかの標識は

  ①自動車専用

  ③歩行者・自転車専用(もちろん歩行者が最優先となります)

 でした。

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…