80スープラがトヨタ変えた!? 30年前のクルマがなぜ? 名車がクルマ作りに活きた3つの理由

80スープラがトヨタ変えた!? 30年前のクルマがなぜ? 名車がクルマ作りに活きた3つの理由

 今から30年前となる1993年に登場したのが直6、3LNA&DOHCターボを搭載した国内では2代目となる80型スープラ。2002年に生産終了となった後もトヨタ内部で富士スピードウェイでのドライバー用トレーニング車として長らく使われた。なぜ長らく80スープラをトヨタが選んだのか、レーシングドライバーとしての知見から松田秀士氏が語る。

文/松田秀士、写真/トヨタ、ベストカー編集部

■今でも中古市場で人気の80スープラ

現行型GRスープラ(左)と80スープラ(右)
現行型GRスープラ(左)と80スープラ(右)

 80スープラが登場したのは1993年。2023年は80スープラ生誕30周年となるのだ。注目だったのは直6、3LのNA(自然吸気)とDOHCターボエンジンを搭載していたこと。80スープラは日本では2世代目となるが北米を含めたグローバルでは4世代目となる。

 グローバルでの初代スープラは1978年に北米で販売されたモデルでセリカのボディを流用していたためセリカスープラという名称だった。日本ではセリカXXとして販売されたのだが、北米で「X」は映画の成人指定であるX指定の意味を持ち、XX(ダブルX)は本格成人映画。それでスープラの名称が用いられたのだ。

 さて、ここからのお話は現行3世代目(日本では)GRスープラのひとつ前にあたる80スープラについて。現行GRスープラはBMW Z4との姉妹車という位置づけだが、トヨタ純潔のスープラは紛れもないA80型スープラ。販売されたのは1993~2002年。いまだその人気ぶりは衰えることがなく、中古車市場でも高値で取引されている。

■人気の秘密はヤマハ製? との噂もある直6DOHC!

前期型で最高出力280ps、最大トルク44.0kgmを誇った直6、3LDOHCツインターボの2JZ-GTEエンジン
前期型で最高出力280ps、最大トルク44.0kgmを誇った直6、3LDOHCツインターボの2JZ-GTEエンジン

 その80スープラの魅力はまず直列6気筒のエンジン。ヤマハとの共同開発との噂があるが、エンジン形式にGが入っているものはヤマハが開発したDOHCヘッドを搭載したエンジンだ。80スープラに搭載されたのはどちらも3Lの2JZ-GEと2JZ-GTE(Tが入るとターボ)でどちらもGが入っているのでヤマハ製シリンダーヘッド。

 特に2JZ-GTEはシーケンシャル方式のツインターボが採用されていた。シーケンシャルターボとは当時ポルシェ959などにも採用された低速用と高速用の2段階の過給方式を採用したターボのことで、高回転で突然パワーが発生するいわゆるドッカンターボ対策として、小径ターボと大径ターボをプライマリーとセカンダリーに配して中低速域からフラットなトルクを出すことが目的の技術。

 したがって、この2JZ-GTEツインターボエンジンを搭載したスープラは人気なのだ。その出力はいわゆる当時自主規制の280psを発生し、最大トルクは後期モデルでは451Nmを発生していた。BMW製エンジンを搭載した現行スープラ3L直6ターボの最大トルクが500Nmだから80スープラのエンジンが当時としては非常に高いレベルにあったことが窺える。

 ちなみに現行ターボモデルの最大出力は387psと80スープラの280psを凌駕するが、これは当時の自主規制ゆえ。最大出力はトルク×回転数から割り出されるものなので自主規制がなければ350ps程度は発生していたものと思われる。

 それを証明するかのように、ドリフト用などにチューニングしたエンジンには1000psも発生するつわものもいた。つまり、それだけ素性に優れたエンジンだったわけで、筆者自身ピックアップのよさと高回転域の抜けるような吹き上がりは非常に魅力的だったと記憶している。

次ページは : ■ベースはZ30ソアラだが、低重心化と前後重量配分の改善を実施

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…