マツダのMTラインナップが豊富なワケ MTはスポーツカーだけのものじゃない!! 

■ユーザーに愛されるクルマ作り

マツダ CX-5の場合、3ペダル6速MTが設定されるのは2.2Lディーゼルターボのみで、ガソリンエンジン搭載車は6速ATのみとなる
マツダ CX-5の場合、3ペダル6速MTが設定されるのは2.2Lディーゼルターボのみで、ガソリンエンジン搭載車は6速ATのみとなる

 多数決をとれば、大多数のドライバーにとってMTは扱いが難しく面倒くさいメカニズムかもしれない。けれども、その一方で「クルマとダイレクトに対話しているみたいで面白い」とか、「使いこなせた時の達成感が最高」とか、MTの走りを楽しんでいる変わり者(?)も少なからずいる。

 マツダはずーっと「シェアは2%でいいから、ユーザーに熱烈に愛されるクルマを造りたい」と公言しているわけで、MTの走りを好む変わり者たちのために、日本市場ですら手厚いMT車ラインナップを用意しているわけだ。

 現実的な話をすれば、伝統的にマツダ車は欧州市場で人気があり、かつては年間20万台以上、2021年でも15万5000台を売っている。

 欧州市場では依然としてMT比率が高く、それを転用できるから日本向けにもMT仕様をたくさんラインナップできるという事情はある。

 内燃機関がある限り、たぶんマツダはMT車を造り続けると思いますね。

【画像ギャラリー】マツダの豊富なMT車ラインナップを画像でチェック!!(18枚)画像ギャラリー

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

話題のGRヤリスMコンセプト、新型セリカと関係あり!! オートサロン特報も掲載のベストカー2/26号発売中!

ベストカーWebをご覧の皆さま、こんにちは!愛車のブレーキがエア抜きから2週間でふかふかになった編集…