【速報】線状降水帯発生したらクルマはどうすれば!? 対処法教えます

■知っておきたい自分の生活エリアの状況

線状降水帯の発生による雨量はゲリラ豪雨レベル。ゲリラ豪雨の場合は短時間で降り止むことが多いが、線状降水帯の場合はゲリラ豪雨の雨量が長時間にわたって続くので、水害の危険が高くなる(MIKHAIL@AdobeStock)
線状降水帯の発生による雨量はゲリラ豪雨レベル。ゲリラ豪雨の場合は短時間で降り止むことが多いが、線状降水帯の場合はゲリラ豪雨の雨量が長時間にわたって続くので、水害の危険が高くなる(MIKHAIL@AdobeStock)

 線状降水帯の発生による雨は今までの常識が通用しないレベル、まさに「異常気象」である。

 常日頃から自分の生活エリアのハザードマップを見るなどして排水の悪い場所や過去、冠水した場所、標高の低い場所を事前に把握しておくほうがいいだろう。

 また、自宅がそのような場所で、事前にある程度大雨が降ることが予想できたならば、高台にあるコインパーキングなどに一時退避させるのも手だ。

 もし、このような場所に駐車場を借りていたら最悪の場合、クルマへのダメージが発生する可能性もある。

 さらに、昨今はカーナビやアプリに搭載されているVICS-WIDEの「大雨エリア情報」も活用できる。機種にもよるが、通信を活用したテレマティクス機能を活用できる場合、冠水したエリアを迂回させるルートを案内してくれるモデルもある。

■究極の手段は「乗らないこと」!

 それでも自然の力は本当に怖い。人それぞれ事情があることは理解できるが、一度クルマに乗ってしまうと、「冠水したから」とクルマをその現場に一時とはいえ、放棄するのは勇気がいることだろう。

 ちなみに前出した気象予報士によれば、「線状降水帯の情報が出た時にはすでに遅いくらいで、集中豪雨はいきなり災害をもたらす可能性が極めて高くなるし、移動したほうが危険なケースもある」とのことだ。

 今後、知っておきたいキーワードとしては「緊急安全確保の警戒レベル」「指定河川洪水予想」「氾濫危険(水位)情報」がある。ちなみに今回の山形県の場合、警戒レベルは最も危険な「レベル5」だった。危険はすぐそこにあると言ってもいい。

 つまり、線状降水帯による局地的豪雨の情報が出た時は素直に「クルマに乗らない」のが最良の策なのである。

【画像ギャラリー】こんな時にも安心!? 歴代ランクル写真でイッキ見(11枚)画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…