サクラ/eKクロスEVが流れを変えた
ただ、「BEVは大容量バッテリーを搭載しなければならない」という風潮は、2022年5月に登場した、日産「サクラ」/三菱「eKクロスEVによって、多少流れが変わってきている。サクラ/eKクロスEVのバッテリーは縦長の形状となっており、スライド機構を想定した形状にもみえる。間違いなく、日産/三菱はこのEV専用プラットフォームで、スライドドア付の軽BEVを登場させてくるだろう。
また、ホンダも、2024年には「N-VAN」のバッテリーEVを、2025年にはN-ONEベースのバッテリーEVを、それぞれリリースする旨を発表している。N-ONEは(現状は)ヒンジドアだが、N-VANは(商用モデルだが)スライドドア車となるはずであり、この流れで、軽スライドドア車のバカ売れモデル「N-BOX」についても、BEVモデルが数年以内に登場するはず。このように今後は比較的近距離の移動で使われる軽のBEVで、スライドドアは積極的に採用されてくるはずだ。
◆ ◆ ◆
リーフでは、バッテリー容量を増やし続けた日産だが、サクラ/eKクロスEVでは、思い切ってバッテリー容量を抑えてきた。これには三菱のミニキャブMiEVでの実績も影響しただろう。次はスライドドアのBEVをいち早く実現させてくれることを期待したい。
【画像ギャラリー】BEVでスライドドアをいち早く実現させた、三菱「ミニキャブMiEV」と日産e-NV200(15枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方単なる間違いかホントはあまり知らない奴が書いてるのか?
e-NV 200は初期24kWh、後期で40kWhになり、後期の航続距離が300㎞。
そもそも初代リーフが24kWhで200(初期)~228(中期)㎞、後期30kWhでも280㎞なのに、それより大きく重いボディで電費がいいとか、書いてておかしいとか思わないのかね?