■走破感があるSUVテイストで小さなジープ!? 三菱デリカミニ
まずデリカミニ。こちらはSUVテイストでまとめられている。
SUVテイストを持つ軽ハイトワゴンの元祖はスズキ・スペーシアギアで、そちらもクルマ好きからは高評価を得ていた。軽ハイトワゴンは基本的には冷蔵庫だが、それをSUVテイストに仕上げると、走るイメージが断然強くなる。
実際の走破性は同じでも、障害物を乗り越えてたくましく突き進むように見えるのだ。クルマ好きに言わせれば、「スペーシアは冷蔵庫だけど、スペーシアギアはクルマ」なのである。
今年、タントのSUVテイスト版であるタントファンクロスも生まれたが、そちらはクルマ好きには二番煎じ扱いされた。
しかしデリカミニは二番煎じにもかかわらず、「カッコイイ!」「これだったら欲しい!」と、クルマ好きから最大級の評価を受けている。
理由は、スペーシアギア同様、走る感が強いからだが、その度合いが一頭地抜けていた。スペーシアギアの武装は、よく見れば装飾に過ぎないがが、デリカミニには骨太な本物感がある。
実際には、従来よりタイヤサイズを一回り大きくした程度で、走破性がそれほど向上しているわけではないが、フェンダーの樹脂部をグッと上まで持ち上げている。
さらに、ボディの前後左右にアンダーガード的な装飾を加えることで、悪路を突き進む錯覚を起こさせる。グリルは古典的な縦型スロット。ジープのイメージだ。
ヘッドライトスペースの内側に半円形のポジションランプを入れたことで、ランドローバー・ディフェンダーのような高級感を持たせることにも成功している。
クルマ好きも、「これだけ本物っぽければだまされてもいいや」と思ってしまう。競合モデルとの差は、デザイン的な演出の徹底度に尽きる。
■無印良品のような素のオシャレ感が良い3代目N-BOX
いっぽう、新型(3代目)N-BOXのデザインはまったく違う。
完全なキープコンセプトではあるが、2代目に散見されたムダな装飾性(やや複雑なテールランプ形状やカスタムのオラオラ顔)と決別し、無印良品のような素のオシャレ感、上質感を追求した。
新型N-BOXのデザインは、ホンダeから始まったホンダのシンプルデザイン路線だが、装飾を排してシンプルを極めると、そこには美しさが生まれる。
新型N-BOX(非カスタム系)のデザインは、原点である初代に戻りつつ上質感が増している。
それを生み出しているのは、一見ただの平面に見えるパネル曲面の微妙な張りだ。ヘッドライト内に丸型のポジションランプを入れ、古典的に感じさせている点はデリカミニと同じ。
新型N-BOXカスタムは、先代のヘッドライトがツリ目だったのを並行に戻し、メッキも減らしている。それだけでぐっとシンプルなイメージになった。
かつて冷蔵庫には、把手部の木目やメッキなどの装飾が施されていたが、現在はほとんど見られなくなり、どれもシンプルになっている。冷蔵庫のデザインは、シンプルを極めると、「冷やす」という機能が強く感じられるようになる。
クルマのデザインも、シンプルを極めると逆に「走る」という機能が浮き彫りになってくる。結果、新型N-BOXは、2代目よりも「クルマ」を感じさせる。
こうしてデリカミニと新型N-BOXは、アプローチは真逆ながら、どちらも冷蔵庫からクルマにリボーンすることに成功した。
これが販売台数に結び付くかはわからないが、クルマ好きはこの2台を「軽ハイトワゴンの中では別格」と見ているのでした。
【画像ギャラリー】デザイン性で飛躍!! 清水草一氏が太鼓判を押したデリカミニとN-BOXを一気見する(47枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方売れてる車より「すごいのに売れてない車」を紹介すべきでは?軽ではありませんがエスクードやイグニスなど。不正を重ね隠すダイハツのような悪い会社はともかく、メディアの責務はこの他にもあると思います。
スズキが生み出したワゴンRの背高軽と、ハスラーのクロスオーバー軽を組み合わせたスペーシアギアのスーパーハイトクロスオーバー軽を他社が追随したと思うと、スズキすごすぎませんか?ソリオやスイフトも。オペルやGM、買い物上手なインドの方々にも認められる技術力や組織としてのパワーとパッションは随一です!
ハスラー好きだけど、メーカーとしていつまでもオートブレーキホールドが装着されないのが残念。
確かに、この2車種のデザインのコンセプトは面白いよね。
うーん、よく分からないけど、N-BOX3代目の方がシンプルすぎて冷蔵庫感が強い気がするけど‥。
デリカミニは性能あまり変わってないのに外観であれだけ購買意欲を煽るのはすごいと思う。