FFはもう時代遅れ!? 最新BEVが軒並み後輪駆動を採用する理由とは?

FFはもう時代遅れ!? 最新BEVが軒並み後輪駆動を採用する理由とは?

 当初はフロントにモーターを搭載して前輪を駆動していたボルボ XC40のBEV。マイナーチェンジで「後輪駆動」に変更された。ボルボに限らず、VWでもBMWでも、シングルモーター仕様は後輪駆動を採用する。これにはどんな理由があるのだろうか?

※本稿は2023年8月のものです
文/ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2023年9月10日号

■ボルボもVWもBMWも!

VWのID.4もシングルモーター仕様はリアアクスル周辺にモーターや制御系を集中的にレイアウト
VWのID.4もシングルモーター仕様はリアアクスル周辺にモーターや制御系を集中的にレイアウト

 ボルボXC40のBEV。1モーターモデルは当初フロントにモーターを搭載して前輪を駆動していたが、マイチェンでリアアクスル部にモーターを搭載するRRに変更された。ボルボに限らず、VWのID.4もRRだし、BMWのBEVはシングルモーター仕様はすべてRRを採用する。

■RRを採用する理由

ホンダeもリアアクスル部に駆動モーターを置くRRを採用する
ホンダeもリアアクスル部に駆動モーターを置くRRを採用する

 「合理的に考えれば当然だ」と水野和敏氏は一刀両断。

・前輪は操舵するため駆動輪とするには複雑な動きをするユニバーサルジョイントが必要となる。

・最新のモーターは制御ユニットやギアなどと組み合わせたe-Axle化されたことで小型化され、リアデフの位置に置くことができるため、エンジンルームのような大きなスペースを必要としない。

・駆動装置をリアに集約することで、フロントセクションは衝突対応ボディの構成に専念した設計が可能となる。

・前輪の切れ角を大きくすることが可能となり、小回り性がよくなる。

 水野氏は「BEVの2駆なら、むしろ前輪を駆動させる意味がわからない」とRRの合理性を説明する。

【画像ギャラリー】2WD電動車の後輪駆動はメリットいっぱい!! RRを採用する2WDのBEV(27枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…