ロッキー/ライズ イーターになること間違いなし!?? ホンダ「WR-V」
2024年3月22日より発売となるホンダ「WR-V」も、ロッキー/ライズの代替車として期待できるモデルだ。現時点発表されているのはガソリンモデルの3グレードのみで、価格はエントリーグレード「X」が209万円、標準グレード「Z」が234万円、最上級グレード「Z+」が248万円と、同社の「ヴェゼル」(ガソリン車 239万円~)よりも安い。
WR-Vはもともと、ホンダがインド市場で「エレベイト」という名で販売していたモデル。これがこのたび日本に導入されることになったわけだが、丸みのあるヴェゼルのエクステリアとは異なり、角の立ったオフロードSUV風デザインが特徴的だ。パワートレインは、1.5リッター直4のi-VTECエンジンにCVTの組み合わせ。燃費はWLTCモードで16.4km/Lと、ロッキー/ライズやヤリスクロスには及ばないものの、2650mmというロングホイールベースは、ライズやヤリスクロスよりも長く、直進安定性や乗り心地の良さには期待ができる。
もちろん、ホンダセンシングは全グレードに標準装備で、アダプティブ・クルーズコントロール(ACC)や車線維持支援システム(LKAS)、オートハイビームなど、最新鋭の安全運転支援システムも備わる。ガソリンモデルのみというのがネックではあるが、それだけに価格が安く、今後の活躍は十分に期待ができる。ロッキー/ライズの代替車としては、これ以上ないモデルではないだろうか。
5ドアになればより間違いのない選択肢に!! スズキ ジムニーシエラ
もうひとつ、ロッキー/ライズの代替車としてお薦めしたいのが、スズキ「ジムニーシエラ」だ。価格は税込186万円(JL 5MT)~208万円(JC 4AT)。無骨なデザインと、耐久性の高いラダーフレーム、頑丈な前後リジットアクスル、2WD/4WDを切り替えられるパートタイム4WDなど、悪路走破性を考えられた構成のジムニーシエラは、国内のみならず、グローバルでも高い人気を誇っている。海外で人気があるだけに、中古車の下取りが高いことも有名であり、購入から売却までのトータルコストで考えれば、ロッキー/ライズ以上のコスパを狙うことができるモデルだ。
ただ、ガソリン車のみなので、燃費はWLTCモードで15.4km/L(5MT)、14.3km/L(4AT)にとどまり、また、3ドア車であるため、後席を積極的に使う人にとっては全く向いていない。後席シートは常に倒し、広めの荷室として活用するならば気にならないかもしれないが、それでも後席にドアがある使い方に慣れている人にとっては、戸惑うことも多くなってしまう。インドでは、このジムニーシエラのホイールベースを300mm延長した5ドア版が販売されており、この5ドア版が日本に導入されれば、より間違いのない選択肢となるだろう。
◆ ◆ ◆
もうちょっとだけ予算を頑張れば手が届くモデルとして、ぜひ挙げておきたいのが、トヨタ「カローラクロス」だ。最安グレードはなんと税込218万円(1月末時点)という驚異のコスパであり、ここまでコスパのいいクルマは、ほかにない。ミドルクラスSUVに近いボディサイズのおかげで、5名分の乗員スペースには余裕があり、室内も広大だ。ボディサイズが許容できるならば、ぜひカローラクロスも選択肢にいれてみてほしい。
【画像ギャラリー】ロッキー/ライズが欲しかったのに、という人にお薦めな、国産コンパクトSUV(15枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方ロッキーライズとジムニーシエラは比べる対象が違うのでは?と思ったり。少なくともロッキーの代わりではないですね。どちらかというとジムニーではスパルタン過ぎてクロスオーバーSUV、という感じ?コンパクトカーと軽について市場の中心はスズキであってトヨタではないですからね(o^^o)ニコ
5ナンバーがいいからライズがいいの。
3ナンバーはいらないの。
クロスビー、イグニスがございますよ✨また軽でもハスラーなんかはターボなしでも結構軽快に走ってくれますし、スズキ車は軽量で安全機能もよくデザイン性も抜群でおすすめです(⌒⌒)ディーラーさんも真面目でまっすぐな方が多い印象。
ロッキー/ライズの客層ならジムニー系じゃなくてフロンクスじゃないかなぁ