ドライブに出かけると、その土地の名産品の購入や、観光地の情報を得るために立ち寄る道の駅。全国道の駅連絡会の発表によると、2023年2月28日時点で全国に道の駅は、1204駅もあるという。
そんな各地に広がりを見せる道の駅だが、パッと名前を見ただけでは、どこにあるのかわかりにくい所もある。さらに、その名前が意外に読めなかったりする。
そんな道の駅を、特産品や名所旧跡などの観光情報とともに紹介する本企画。この記事を読めば、今度のドライブで立ち寄りたくなること間違いなし!
文/ベストカーWeb編集部
イラスト/Adobestock(globeds@Adobestock)
難易度/★★★☆☆
【道の駅名ギャラリー】何問わかるかな? 過去に出題された道の駅クイズにチャレンジ!!
■正解はコチラ!
●正解:おおぎみ
沖縄県
所在地 沖縄県国頭郡大宜味村字津波95
沖縄本島北部、やんばる地域の南西に位置する大宜味村にある「道の駅 おおぎみ」。大宜味村は「長寿の里」「シークヮーサーの里」「芭蕉布の里」「ぶながやの里」として知られている。
鹿児島市を起点に海上を経由して、種子島、奄美大島、沖縄本島とつながる国道58号沿いの道の駅。那覇空港より沖縄自動車道を経由して約90キロ1時間半で到着する。
「道の駅おおぎみ」は2020年2月に「道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター」としてリニューアルオープンした。その役割はやんばるの森を安全に楽しく観光するための手助けとなるような施設として考えられている。B棟 映像ホールには360°ドームシアター、VRコーナー、展望台があり、やんばるの森を迫力の映像で体験することができる。
・駐車場 大型:9台、普通車:109(身障者用3)台
・付帯施設 物産館、レストラン
・営業時間 売店:9:30~18:30 ※施設によって定休日および営業時間が異なりますのでお出かけの前にご確認ください。
コメント
コメントの使い方