スーパーカー=フェラーリ。そのイメージを持つ人はクルマ好きじゃない人でも多いと思う。そんなフェラーリを作ったのが「エンツオ フェラーリ」さん。いまだ世界にその名を轟かせるブランドの頂点には「エンツオの形見」と形容されるフェラーリ F40がいた。
文・画像/いのうえ・こーいち
■「もう一度、レースに勝てる……」
その日、1987年7月21日、89歳を迎えていたエンツオによって、そのクルマは発表された。
「かつてのフェラーリがそうであったように、サーキットまで走って行ってそのままレースに出られるようなロードカーをもう一度つくれないだろうか、と提案した」
1年あまりののち、つまりその日にフェラーリF40が発表されたのである。考えてみれば、もう35年も前のことになるのだが、あのときの世間のざわめき、注目度の大きさはいまでも忘れることができないほどだ。
当初400台の限定生産か、などといわれて購入は抽選、当選者はイタリアの工場見学招待旅行付、などと話題は尽きることがなかった。結局は、あまりの反響の大きさから1200台以上も生産されるという「隠れた大ヒット」にもなり、それがまた話題になったりした。
そうはいっても振り返ってみれば、その後フェラーリF50、エンツオ……とつづく端緒ともなり、自動車史上でもエポックメイキングな存在になったのはまちがいのないところだし、いまだ忘れることのできない不朽のスーパースポーツになっている。
■V8、ツウィン・ターボで478PS
いまでこそ驚くに値しない数字かもしれないけれど、その当時の478PSは圧倒的、であった。最高速度として発表された324km/hも、路上で普通に経験できる数字ではなかった。
エンジンはV8気筒DOHC32ヴァルヴに2基のターボ・チャージャを装着して、478PSを得る。排気量も2936ccとして、ターボ付ということから1.7を掛けて5L以下のクラスに収まる、としっかりレースを意識していた。
もちろんエンジンばかりでなく、シャシー周りからすべてがひとつの目的、エンツオの提案に沿ったものであった。
カーボン・ファイバーによるキャビン部分を中心に前後を鋼管スペース・フレームで構成したシャシーは、フェラーリが長くF1で培ってきた経験、ノウハウが存分に盛り込まれていた。
桁外れの価格でもフェラーリF40を欲した幸福なオーナーたちは、そうしたF1の技術に触れたい、という気持ちが少なからずあった、という。
■その当時といま……
フェラーリF40が登場した頃の喧噪はすごいものがあった。並行輸入されたフェラーリF40がディーラー価格の数倍、「億」の単位で取引されたとか、やっとなん台がやってきただとか、そんな噂話が飛び交った。
雑誌などでもなんとかF40を取材せねば、と躍起だったのが思い出される。日本でも、またイタリアでもF40を体験させてもらった。とにかく容赦のない性能の持ち主。ひと口でいうならば、とても公道(特に日本の)で走るレヴェルではない、上の方の性能はどこまでいくのだろう、と底なしの印象であった。
あれほど、奪い合うようにして手に入れたフェラーリF40、果たしてどれほどのオーナーが乗りつづけているのだろう。それよりも、どれほどの数のフェラーリF40が「いい状態」で残されているのだろう。
エポックメイキングな存在だけに、本来のクルマ以外のことに興味がいってしまったりする。
※写真:1987年の東京モーター・ショウ。エンジンは1990年ジュネーヴ・ショウ
【著者について】
いのうえ・こーいち
岡山県生まれ、東京育ち。幼少の頃よりのりものに大きな興味を持ち、鉄道は趣味として楽しみつつ、クルマ雑誌、書籍の制作を中心に執筆活動、撮影活動をつづける。近年は鉄道関係の著作も多く、月刊「鉄道模型趣味」誌ほかに連載中。季刊「自動車趣味人」主宰。日本写真家協会会員(JPS)
コメント
コメントの使い方