ベテランだってチト怖い!? 鬼門!! [高速道路の合流]への恐怖心を払拭せよ!

ベテランだってチト怖い!? 鬼門!! [高速道路の合流]への恐怖心を払拭せよ!

 クルマの運転に慣れ、高速道路走行にスムーズに順応した人にはわからない高速道路走行の難しさ。特に、初心者を悩ませるのが“合流”のタイミングや速度。そこで今一度、高速道路への合流について解説する。

文/山口卓也、写真/写真AC

■高速道路は「安全な道路」って知っていますか?

ベテランだってチト怖い!? 鬼門!! 高速道路の合流への恐怖心を払拭せよ!
カーブが少なく、ハンドル操作が少ないだけでも安全性は倍増する高速道路。ただし、走行速度は速いため、事故を起こすと大事故につながることも多い。そのため、高速道路を走ること自体に恐怖感を覚える人も

 高速道路での走行となると、一般道のほぼ倍の速度で走るため「非常に危険」と思われるかもしれないが、一度流れに乗ってしまえば一般道よりもクルマの操作がはるかに少ないことに気づく。

 実際、高速道路での死傷事故発生率は一般道の10分の1ともいわれ、イメージよりも安全な道といえるが、一般道とは速度が異なり、安全&安心に走行するために押さえておきたいこともある。

■初心者が一番ドキドキするのが本線車道への合流

 高速道路の走行が苦手なドライバーは、合流に苦手意識を持っている人も多い。そこでまずは合流について、道路交通法ではどのように定められているのかを知っておこう。

 道路交通法第75条には、

「自動車(緊急自動車を除く)は、本線車道に入ろうとする場合(本線車道から他の本線車道に入ろうとする場合にあっては、道路標識等により指定された本線車道に入ろうとする場合にかぎる)において、当該本線車道を通行する自動車がある時は、当該自動車の進行妨害をしてはならない」

 と書いてある。簡単にいえば、「合流するクルマは、本線車道を走るクルマの進行を邪魔してはいけない」ってこと。

 合流時に、本線車道を走る本線車と加速車線を走る合流車が衝突事故を起こした場合、基本過失割合は判例から本線車3割、合流車7割といわれ、本線車に有利な過失割合に思える。

 しかし、合流車は本線車道横を走る加速車線を走っているので、本線車は合流車が本線車道に入ってくることは普通に予測できる。なので、減速するなどして衝突は回避できそうなもの。それをせずに衝突したとなれば、本線車は前方注視義務違反となることもある。

 また、合流車を入れまいとして本線車が急加速または速度違反するなどして事故に至ると、本線車の過失割合は1~2割増え、その場合は本線車4~5割、合流車6~5割となる場合がある。

 いずれにせよ、まずは合流するクルマがしっかりと安全確認することが重要だろう。

■加速車線ではしっかり加速!

 標識や標示が特にない場合の高速道路の最高速度は100km/h、最低速度は50 km/h。よって、合流時に加速車線で最低50 km/h出ていれば最低速度違反にはならない。

 しかし、本線車道を走るクルマが80km/hで走っているのに、「高速道路の最低速度は50km/hなんだからこれで充分だろう」と自分が50km/hで合流すると……速度差がありすぎて非常に危険なことはわかるはず。

 ちなみに、標識や標示が特にない場合の加速車線の最高速度は、本線車道と同じ100 km/h(2020年4月1日施行)。数年前に比べ、「大手を振ってしっかり加速できるようになった!」のだ。

 合流時に押さえておくべきことは次の4つ。

・前車との車間を空ける
・しっかり加速する
・ブレーキをかけない
・本線車道を必ず目視で確認

 これらのなかで、運転に慣れていない人がやりがちなのが“ブレーキをかける行為”だろう。

 合流車の後ろにクルマが続いている場合、連鎖反応によって最後尾のクルマは加速車線上で減速→ほぼゼロスタートを強いられてしまうし、玉突き事故の危険性もある。

「迷ったらブレーキをかける!」ことは重要だが、合流時には本線車道をしっかり確認し、ブレーキをかけることなくスムーズに合流できるようにしておきたいもの。

次ページは : ■覚えておきたい危険な合流を強いられる場所

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!