最近輸入車のフロントガラスがうっすら青いことにお気づきだろうか。ベンツのSクラスやテスラのモデルSなどで確認できるのだが、あれってなぜなのだろう。調べてみたらなんと日本車用にも「青いガラス」があったぞ!
文/ベストカーWeb編集部、写真/メルセデス・ベンツ
【画像ギャラリー】最近のベンツってフロントガラスが青くない? どういう仕組み? 車検は通るの?(7枚)画像ギャラリー最近輸入車のフロントガラスがうっすら青いことにお気づきだろうか。ベンツのSクラスやテスラのモデルSなどで確認できるのだが、あれってなぜなのだろう。調べてみたらなんと日本車用にも「青いガラス」があったぞ!
文/ベストカーWeb編集部、写真/メルセデス・ベンツ
【画像ギャラリー】最近のベンツってフロントガラスが青くない? どういう仕組み? 車検は通るの?(7枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方もし、ベンツのフロントウィンドウがガラス表面へのスパッタで金属皮膜を形成させていて、かつ積層ではなく一枚ガラスなら、傷つきやすいデメリットがあるはず。青く見えるなら金属皮膜が表面にある可能性が高い。
一方で、国産の技術は金属皮膜をガラスでサンドイッチするので、傷つきやすいデメリットは無い。
ベンツが単層ガラス表面への金属スパッタリングならば、日本の国産技術のほうが上である。
一方日本車は透明なまま赤外線90%以上カットをしてコンパクトカーにまで設定した。