高速走行中に遭遇しやすいトラブルのひとつにガラスの飛び石がある。前を走るクルマが飛び石を巻き上げ、後続車のフロントガラスやボディに当たってしまうわけだが、飛び石を受けた時の対処法を紹介する。
文:デグナー12(Team Gori)/写真:写真AC
【画像ギャラリー】知られざるガラスメンテのあれこれ…プロテクションフィルムも人気だ(4枚)画像ギャラリー高速走行中に遭遇しやすいトラブルのひとつにガラスの飛び石がある。前を走るクルマが飛び石を巻き上げ、後続車のフロントガラスやボディに当たってしまうわけだが、飛び石を受けた時の対処法を紹介する。
文:デグナー12(Team Gori)/写真:写真AC
【画像ギャラリー】知られざるガラスメンテのあれこれ…プロテクションフィルムも人気だ(4枚)画像ギャラリー満を持して新型レヴォーグ登場か!? レクサスV8特集も掲載のベストカー8.10号発売中
ベストカー8.10号 特別定価 590円 こんちゃ!連日の暑さを楽しもうと思い、今月は箱根ターンパイ…
コメント
コメントの使い方高速で何回も飛び石を受けてますが、すべて追い越されるとき、右前方の車からです。
なので、私の経験からは『前走車との車間距離をとるという対策』は効果が小さいと思います。
高速道路で通勤して数十回飛び石を受けてますが、同じ車線の前走車から受けたことはありません。
すべて追越されるときに追越車線を走る斜め前方の車から受けています。
私の経験からは『前走車との車間距離をとること』という対策は効果が小さいです。
最近の車タイヤ径の大きいSUVが増えたりマッドガードの設定が無かったり、真後ろから見るとタイヤがバンパーから少しはみ出してたり、飛び石が飛んできやすい環境になってる気がするのは自分だけかな
はみ出してる車が増えた
今までで一番高かった現愛車、納車後4日目で街乗りしかしてないのに飛び石キズ入りました。
しかも運転席から目線の真正面、常に目につく所に。径としては1mmくらいと小さいので交換するのも憚られ、今でこそ気にならなくなりましたが、当初は本当に凹みました