ホンダはエンジン開発を復活させるべきだ! 名エンジン3選

ホンダはエンジン開発を復活させるべきだ! 名エンジン3選

 2021年に、「先進国全体でのEV、FCVの販売比率を2030年に40%、2035年には80%、2040年には、グローバルで100%を目指す」という目標を発表し、事実上の「エンジン全廃宣言」をした、ホンダ。当時は、欧州を起点としたBEV転換の動きが加速し始めたタイミングであり、このホンダの発表は、日本の自動車メーカーのなかで先陣を切ったかたちだった。

 あれから4年、状況は少しずつ変わってきており、多くのクルマメーカーが、BEV化へのアクセルを緩め始めているが、ホンダはいまも着々と計画を達成しようとしているようす。実際、ホンダの三部敏宏社長は、先日(2024年5月16日)に実施した「ビジネスアップデート」会見で、EVの生産拡大などの電動化と自動運転などのソフトウエア開発を強化するため、2030年度までの10年間に10兆円を投資する計画を明らかにしている。しかしホンダは、本当にそれでいいのだろうか。

文:吉川賢一/写真:HONDA

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

デリカD:5が遂にフルモデルチェンジ! 快進撃続ける三菱が送り出す、ニューモデルの姿に迫る!【ベストカー7月10日号】

三菱デリカにニューモデル、現る!? 未来のための新エンジン。AT対MT対決など、今号もクルマ界の隅々まで網羅します