待望のプリウスワゴン超絶ヒットも絶版に!! もう[プリウスα]はいらないのか!?

待望のプリウスワゴン超絶ヒットも絶版に!! もう[プリウスα]はいらないのか!?

 3代目プリウスの派生車種として登場したプリウスαは、5人乗り仕様と3列7人乗り仕様が用意されていた。プリウスよりも高級感のあるハイブリッド専売車としても評価を集め、一躍人気車種の仲間入りを果たしたのは記憶に新しいところ。しかしプリウスがフルモデルチェンジを果たしてもはモデルチェンジをすることなく、結局2021年春に1代限りで生産を終了した。

文/小鮒康一:写真/トヨタ

【画像ギャラリー】使い勝手のよさと重厚な乗り味で人気!! ハイブリッドステーションワゴンのトヨタ プリウスα(12枚)画像ギャラリー

■なぜプリウスαは2代目が生まれなかったのか

2011年5月にデビューしたトヨタ プリウスα。3代目プリウスの派生車種として登場したステーションワゴンだ
2011年5月にデビューしたトヨタ プリウスα。3代目プリウスの派生車種として登場したステーションワゴンだ

 5人乗り仕様ではプリウスよりも使い勝手のよい広い荷室を備え、7人乗り仕様では当然ながらプリウスよりも多くの人を乗せることができるという特徴を持っていたプリウスα。それだけに人気車種となったのも頷けるところだが、それならばなぜ2代目モデルが生まれなかったのだろうか?

 それは時代の流れによるところが大きいだろう。というのも、プリウスαが登場した2011年はまだステーションワゴンの需要が今ほど低くなっておらず、近いキャラクターの車種はトヨタだけでもマークXジオ、アベンシスワゴン、ウイッシュ、アイシスなどがラインナップされていた。

 しかし2020年代にはこれらの車種は全てラインナップから消えており、ユーザーの趣向が変化したことが見て取れる。

 また2011年当時は3列シートを備えたハイブリッドモデルはエスティマハイブリッドしかラインナップになかった。

 しかし、こちらも2020年代にはシエンタやノア/ヴォクシーなど複数のモデルが登場しており、スライドドアを持たないプリウスαを積極的に選ぶ理由がなくなってしまったことも間違いなく影響しているハズだ。

 つまり、登場時は唯一無二の存在であったプリウスαも、時代の流れとともに近いキャラクターを持ち、よりユーザーが求めるものを備えたモデルが登場したことによって、プリウスαの必然性が大きく薄れてしまったというのが消滅の大きな要因と考えていいだろう。

 実際、元祖ハイブリッドカーのプリウスですら、現行型の5代目が登場する際に消滅する可能性もあったと言われるほどなのだから、近しいキャラクターが増えてしまった今、プリウスαが姿を消してしまうのも止む無しだったのだ。

【画像ギャラリー】使い勝手のよさと重厚な乗り味で人気!! ハイブリッドステーションワゴンのトヨタ プリウスα(12枚)画像ギャラリー

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

パジェロミニ復活情報をキャッチ! 昭和100年特別企画や高速道路SA・PA情報も掲載のベストカー5.26号発売中

ちわ! 愛車を整備工場に預けたら、あまりにボロいせいか嫌な顔をされた編集部告知担当です。今号はGW直…