街中で見かけるバスは誰しもが利用したことがあるだろうが、運転するとなるととてもハードルが高い乗り物だ。大型免許に加えて、二種免許が必要になるからだ。そんなバスを取材して運転する機会が得られた。場所はズバリ教習所で、ここならば教官と一緒に体験が可能なのだ。今回は伊藤梓さんにレポートをお願いした!
文/伊藤梓、写真/バスマガジン編集部
■運転前に深視力検査を体験
「大きい働くクルマを運転してみたい!」それは、クルマ好きなら誰もが一度は叶えたい夢だと思います。もちろん、普段は乗用車のライターをやっている私もその類に漏れません!
なんと今回、平和橋自動車教習所で行われる「バス会社合同説明会&バス運転体験会」に特別に参加させていただけることになりました。普段は様々な乗用車には乗っていますが、路線バスを運転するのは初めてです。
その現場とは東京都に拠点を置くバス会社が出展しており、バス運転手を目指す人、バス会社に就職を希望する人たちが各バス会社の人事担当と直接話し、さらに試乗までできるというイベントです。
体験会の意図もバス運転手の仕事をより身近に感じてもらうことが目的とのこと。それができるのは、この平和島自動車教習所が都内で唯一、全ての種類の運転免許を取得することができる教習所だということも大きいそうです。
バスを運転する前にまず「深視力検査」を体験。深視力検査とは、大型免許を取得する時には必ず行うもので、遠近感や立体感、奥行きがきちんと確認できるかどうかを検査します。バスやトラックという、大きいものを動かすことになるので、車両前後端の距離感が掴めていないと危険だというわけですね。
眼科にありそうな箱型の装置を覗くと、中には3本の線が。「真ん中の線が前後に動いているので、横の線と同じ位置に来たらボタンを押してください」とスタッフさん。
最初は真ん中の線が動いているかどうかも分からなかったのですが、徐々にその線が前後に動いているのが分かるようになってきました。自分のタイミングでボタンを押してみると、スタッフさんが「はい、大丈夫ですね」と言ってくれて一安心。なかなかこの検査に合格できないという人もいるそうです。
コメント
コメントの使い方元観光バスに乗ってました。是非、大型2種挑戦してみてください。
乗車中は車外はもちろん乗客がいるので発進停止は特に気遣い
走行中も路面の凹凸の少ない所を走行。安全第一大変な仕事です。