いすゞ自動車はこのほど、2030年度にグループ新車販売台数85万台、売上高6兆円・営業利益率10%の達成をめざす中期経営計画「ISUZU Transformation - Growth to 2030」(略称:IX)を発表した。この発表では、いすゞとUDトラックスの新型車投入計画の一部が明らかになっている。いったいどのようなクルマが投入されるのか、一部推測を交えつつ紹介しよう。
文/トラックマガジン「フルロード」編集部
写真・図版/フルロード編集部、いすゞ自動車、UDトラックス
いすゞとUDでモデル共通化
いすゞ自動車の南真介社長COOは、「(いすゞと)カルチャーが異なるUDとの組織的な統合はデメリットがある」として、いすゞがUDを吸収合併することは否定している。しかしトラック製品については、いすゞ・UDで共通化していくことを基本路線とし、同一のクルマを「いすゞ」「UD」の2つのブランドとネットワークで販売する方針だ。
その第一弾として昨年3月、いすゞの大型トラック「ギガ」のトレーラ牽引用モデル(トラクタ車型)が、UDの「クオン」トラクタ車型をベースとした共同開発車(通称「上尾モデル」)へ移行した。これによって、セミトレーラ牽引タイプ(セミトラクタ)は全面的に上尾モデルとなり、フルトレーラ牽引タイプ(フルトラクタ)はいすゞオリジナルと上尾モデルが併存している。
UDでもさきごろ、三菱ふそう「キャンター」をベースとしていた小型トラック「カゼット」を、いすゞ「エルフ」ベース車へ一新した。中型トラック「コンドル」は、2017年からいすゞ「フォワード」ベースのOEM車をラインナップしてきたが、今後はその拡販に力を入れていく。
トラック製品の共通化は、海外市場向けモデルでも進めていく計画で、いすゞはUDの「クオン」「クエスター」をいすゞブランドで展開し、UDは「エルフ(海外名:Nシリーズ)」「フォワード(海外名:Fシリーズ)」をUDブランドでも扱っていくという。
いすゞは中型と小型、UDは大型……と棲み分けたかのような印象だが、実は海外市場向けのいすゞ「Fシリーズ」は、日本でいえば運転に大型免許が必要な車両総重量(GVW)11~26tクラスの大型モデルが多く、しかも近くグローバル戦略車へのフルモデルチェンジを予定している。
つまり『大型トラック』のうち、GVWの軽いレンジはいすゞベース、重いレンジはUDベースへ統合する方向とみられ、現在UDが海外市場向けに展開している「クローナー」と「クーザー」は、新型FシリーズおよびNシリーズベースのUDブランド車へと移行する可能性が高いと思われる。