■息長ーく売れてます…!ログセラーモデル5台をギャラリーでチェック!
ホンダ フリード…全長:4265mm/全幅:1695mm/全高:1710mm/ホイールベース:2740mm/車両重量:1410kg/最小回転半径:5.2m→
エンジン:直4、1.5L+モーター/最高出力:110ps/6000rpm/最大トルク:13.7kgm/5000rpm/モーター:29.5ps/16.3kgm/WLTCモード燃費:20.8km/L/トランスミッション:7速DCT/価格:256万1900円
2008年に初代がデビューしたフリード。現行型は2代目だ。2019年にマイナーチェンジされ商品力が向上。直4、1.5L、NAと直4、1.5Lハイブリッドの2種類のパワートレーンをラインナップ
2019年のマイチェンでラインナップされたSUVライクなクロスターも人気だ!
現行型フリードの中古車は約3240台流通している。中古車は2017年式と2021年式に多く分布する。
●2017年12月/Modulo X追加●2019年/モデルチェンジ。ホンダセンシング標準装備。クロスター追加ほか●2020年5月/Modulo Xマイナーチェンジ。エアロフィンを新たに装着し走行性能UP
新車価格は199万7600~327万8000円。中古車相場:89.5万〜379.5万円
三菱 デリカD:5…全長:4800mm/全幅:1795mm/全高:1875mm/ホイールベース:2850mm/車両重量:1950kg/最小回転半径:5.6m→
エンジン:直4、2.2Lディーゼルターボ/最高出力:145ps/3500rpm/最大トルク:38.7kgm/2000rpm/WLTCモード燃費:12.6km/L/トランスミッション:8AT/価格:401万5000円
今年で16年目となるデリカD:5は悪路走破性の高いミニバンという唯一無二の個性が支持されている。2.2Lディーゼルエンジンに4WDを組み合わせる。8速ATを搭載し、走りが楽しい!
三菱 デリカD:5
約15年も販売されており、約2160台の中古車が流通。2019年の大幅変更後のモデルが急増中。
●2011年12月/新型2Lエンジン搭載、アイドリングストップ標準装備ほか●2012年12月/クリーンディーゼル追加●2019年2月/ビッグマイナーチェンジ。ディーゼルモデルのみに。新デザイン「ダイナミックシールド」採用 ほか/●2019年12月/e-Assist改良ほか●2020年12月/オートワイパー搭載ほか●2021年12月/新色追加
新車価格は391万3800~448万9100円。中古車相場:22.8万〜579.8万円
スバル XV
全高は1550mmに抑えられ、立体駐車場を使いやすい。重心が低く、走行安定性も良好だ
最低地上高は200mmを確保し、悪路走破性も備える
後席が広く、さまざまな機能が優れているのに、価格は233万2000円と割安だ
スバル XV
約535台の中古車が流通している現行型スバルXV。そのうち約220台はデビュー年の2017年式となる。
●2018年10月/e-BOXER追加ほか●2020年9月/大幅改良。デザイン変更、サスペンション改良ほか●2021年12月/ファブリック+フロントシートヒーター設定ほか
ホンダ N-BOX
日本で最も多く売られている車種がN-BOX。内装は上質で車内は静か
ホイールベースは軽自動車で最長の2520mmだから、車内の前後長に余裕がある
燃料タンクを前席の下に搭載することで、路面から荷室床面までの高さを抑え荷物の積み下ろしが楽だ
約9560台と圧倒的な流通台数を誇る現行型N-BOX。マイナーチェンジを行った2019年式が最も多い。
●2019年10月/ホンダセンシング性能向上、リアカメラ性能向上ほか●2020年12月/ホンダセンシング性能向上&標準装備ほか●2021年12月/EPB、ACC追加ほか
ダイハツ ムーヴキャンパス
ムーヴキャンパスは人気が凄く、ムーヴ全体の60%前後を占める人気車だ
全高をタントに比べて100mm低く抑え、スライドドアを採用したことが人気の要因
ダイハツ ムーヴキャンパス
約2500台と豊富な流通台数のムーヴキャンバス。2017年と2021年の流通台数が突出している。
●2017年9月/スマートアシストIII搭載ほか●2018年8月/お買い得なリミテッドシリーズ設定、パノラマモニター等標準装備ほか●2020年2月/特別仕様車VSシリーズ設定