1987年6月~1991年5月まで販売。ラインナップはセドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSV/グランツーリスモ(VG20DET型、185ps/22.0kgm)、V20Eグランツーリスモ(V20E型、125ps/17.0kgm)
1989年6月のマイナーチェンジで、VG20DET型2L、V6ツインカムターボが210ps/27.0kgmに向上し、トルクコンバーター式のATとしては世界初の5速ATを搭載。1990年10月にはグランツーリスモS、グランツーリスモスーパーSVを追加
ボディサイズは全長4690×全幅1695×全高1400mm
Y31グロリアグランツーリスモSVのコクピット
1991年6月~1995年6月に販売されたY32型セドリック/グロリア・グランツーリスモ。2灯式ヘッドライトを採用したブロアム系に対し、グランツーリスモは丸形4灯ヘッドライトを採用
Y31型前期型は185ps/22.0kgm、後期型は210ps/27.0kgmを発生するVG20DET型2L、V6セラミックターボ
マルチAVシステム、3ウェイエレクトロニックメーターなど当時の最先端装備を備え、運転席エアバッグ、ABS、V-TCS(トラクションコントロール)、プリテンショナーシートベルトなどの安全装備も万全だった
大型セダンながら全幅は1695mmと扱いやすいサイズだった
こちらはブロアム系のセドリック4ドアセダン。ちなみに1988年6月、4ドアセダンにもV20ツインカムターボグランツーリスモSVが追加された
Y32グランツーリスモ。ベントレーを意識したのか丸型ヘッドライトに
Y33型セドリックグランツーリスモ