おじさんは「セドグロ」に燃えたのよ!! 鬼の60回ローンに涙出る!? 名車Y31「グラツー」の現在地

おじさんは「セドグロ」に燃えたのよ!! 鬼の60回ローンに涙出る!? 名車Y31「グラツー」の現在地

 50代以上のおじさんがまだ若かった頃、日産には素晴らしいセダンがあった。そう、今はなくなってしまったセドリック、グロリアのグランツーリスモ(略してグラツー)である。当時憧れたおじさんは多かったのではないだろうか? 今回はY31、Y32のグラツーを振り返ってみたい。

文/ベストカーWeb編集部、写真/ベストカーWeb編集部、日産自動車

■こんなにカッコいいスポーツセダンが今あったら?

1987年6月~1991年5月まで販売。ラインナップはセドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSV/グランツーリスモ(VG20DET型、185ps/22.0kgm)、V20Eグランツーリスモ(V20E型、125ps/17.0kgm)
1987年6月~1991年5月まで販売。ラインナップはセドリックV20ツインカムターボグランツーリスモSV/グランツーリスモ(VG20DET型、185ps/22.0kgm)、V20Eグランツーリスモ(V20E型、125ps/17.0kgm)

 プリンス自動車が1959年から販売していた「グロリア」と、日産が1960年から販売していた「セドリック」が、両社の合併により姉妹車となったのは、グロリア4代目/セドリック3代目となる1971年に発売された230系からのこと。プリンスグロリアは、上皇陛下が皇太子時代に愛車とされていたことでも有名だ。

 セドグロの愛称で親しまれた両モデルは、伝統的な後輪駆動のパーソナルセダンとして、流行のスタイリングや最新の装備を取り入れつつ、以降30年以上にわたって、ライバルのクラウンとしのぎを削ってきた。

 歴代モデルには、日本初や世界初となる技術/装備がいくつも搭載され、「技術の日産」を印象付けてきたモデルでもあった。

 しかし2004年、一時代を築いたセドグロもついに生産終了し、フーガが引き継いだ。そのフーガも2022年8月、シーマとともに生産終了。日産の高級サルーンは消えてしまったのだ。

 そのいっぽうで、トヨタは、クラウンクロスオーバー、クラウンスポーツ、クラウンセダン、クラウンエステートという4つのモデルを登場させ、新たなクラウン像を打ち出してきた。

1989年6月のマイナーチェンジで、VG20DET型2L、V6ツインカムターボが210ps/27.0kgmに向上し、トルクコンバーター式のATとしては世界初の5速ATを搭載。1990年10月にはグランツーリスモS、グランツーリスモスーパーSVを追加
1989年6月のマイナーチェンジで、VG20DET型2L、V6ツインカムターボが210ps/27.0kgmに向上し、トルクコンバーター式のATとしては世界初の5速ATを搭載。1990年10月にはグランツーリスモS、グランツーリスモスーパーSVを追加

 ではセドグロはダメなクルマだったのか? そんなことはまったくない。なかでも今回取り上げるY31は50代以上のおじさんにとっては、憧れたクルマであり、傑作といっていいと思う。

 1987年6月、7代目となるY31セドリック/グロリアに、ピラーレスハードトップのスポーツセダン、グランツーリスモが設定された。

 このグランツーリスモは、従来のブロアムに比べると圧倒的にスポーティで、「1990年代までに技術の世界一を目指す」クルマ作りを目標とした日産901運動の影響もあって、走りをスポーティに振っていて、ハンドリング性能も重視された。

 しかし、この時代、セドグロの前に立ちはだかっていたのは、言うまでもなくトヨタのクラウン。1987年に登場した8代目クラウンはバブル景気と重なり、月販台数でカローラを上回る月もあり、カローラやマークIIに次ぐ人気を誇り、特に4ドアハードトップの人気が高かった。

 1989年には「いつかはクラウンに、その想い、今こそ」というキャッチコピーが生まれる。

次ページは : ■当時憧れて買えなかったが今いくら?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!