化石燃料とは、地中に堆積した動植物の死骸が長い年月をかけて変成し、利用可能になった燃料を指す。石炭、石油、天然ガスなど。現時点でCO2排出を削減する必要があることは、多くの人が同意する。ではどのような方法がいいか、というところに議論が足りていない
コンゴ民主共和国(DRC)は世界最貧国のひとつであり、何十年も内戦や政情不安に苦しんでいるが、皮肉なことにPCやスマホ、電気自動車に必須のレアメタルの鉱脈が豊富であることがわかっている。その多くが「手掘り」で採掘されており、アムネスティにより児童労働も問題視されれいる
2035年の電気自動車(BEV)の普及はどの程度か。「新車販売で30%」というのが池田氏の予測。本誌もそれくらいだと思います
2023年10月のジャパンモビリティショーでレクサスが出品したLF-ZC。BEVはこうしたスーパースポーツには向いている
量販BEVの最も実現可能性が高い分野はシティコミューター。「軽自動車」の需要の1/3程度は、BEVに入れ替え可能…か??