三菱ふそうの高速・観光車。グレーのエアロエースがハイデッカー、右の赤いエアロクィーンが床高が高くて車内眺望のいいスーパーハイデッカーだ。全高の違いがわかる
テストコースのバンクを疾走する三菱ふそうの高速・観光車エアロクィーン。バスはその気になればかなり速い!!
三菱ふそうのテストコースを走る小型汎用車のローザ。走行系はトラックと同じで、エンジンは運転席下に搭載される。走りはイイ
試乗取材のコースのひとつとして中央高速道路を走る日野 セレガ。高速道路でも余裕の走りを見せる
高速・観光車にもショートボディ車がある。長いタイプの全長12mに対し、ショートボディ車は9mだ
平均的な高速・観光車の車内。上下左右のゆとりスペースを少しでも多く確保するため、座席レイアウトにも工夫が施されている
通路に出現する補助席。最近のものは座り心地もなかなかイイ
高速・観光バスには車内トイレが設置されているものも多い
スカニア バンホールのアストロメガ。現在日本では2階建てバスの製造が終了しているため、これら輸入車が活躍している
はとバスのオープントップ2階建てバス「エクリプス ジェミニIII」。都内観光を主に行なうイギリスからの輸入車だ。ルーフが開き開放的で都会のビルなどを眺望できる