日産 エルグランドジャンボ(2001年):全長5560mm 初代エルグランドをベースにオーテックが専用ワイドボディ、ハイルーフを架装。救急車のベースにもなった
日産 エルグランドジャンボ
マイバッハ 62(2005年):全長6165mm ベンツSクラスがベースの超ラグジュアリーサルーン
マイバッハ 62
マイバッハ 62
マイバッハ 62
最もロングなクルマ(赤文字は現行モデル。以下同)
光岡 オロチ(2007年):全幅2035mm 2007~2014年に販売された光岡のスポーツクーペ。ベースは初代NSXでワイド感、個性的なデザインで話題になった
光岡 オロチ
光岡 オロチ
ハマー H2(2002年):全幅2180mm シボレータホをベースにH1風のデザインが与えられ2002~2010年に販売。芸能人、スポーツ選手の御用達だった
ハマー H2
ハマー H2
最もワイドなクルマ
日産 キャラバン(2012年):全高2285mm 現行は2012年にデビュー。大きさを活かし便利に使える商用バンで人気が高い
日産 キャラバン
日産 キャラバン
リンカーン ナビゲーター(2006年):全高1995mm 2006~2017年に販売され、プレミアムSUVの先駆的モデルだった
リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーター
リンカーン ナビゲーター
最もノッポなクルマ
トヨタ グランエース(2019年):2770kg 2019年にデビューしたトヨタの超大型ミニバン。6人乗りと6人乗りをラインナップ
トヨタ グランエース
トヨタ グランエース
メルセデスマイバッハ EQS(2023年):2840kg マイバッハ初のBEVで、658psのツインモーターSUVゆえバッテリーが重い
メルセデスマイバッハ EQS
メルセデスマイバッハ EQS
最も重いクルマ
光岡 ラセード(2000年):ホイールベース3425mm 2000年に2代目が登場。S15シルビアがベースだが、サイズもまったく違う
光岡 ラセード
光岡 ラセード
ロールスロイス ファントム(2003年):ホイールベース3820mm 現行モデルよりも先代モデルのほうがボディサイズはすべてにわたり大きい
ロールスロイス ファントム
ロールスロイス ファントム
最もホイールベースが長いクルマ
トヨタ メガクルーザー(日本) 自衛隊の高機動車の民生版で、日本車としては歴代で最大級のデカさ
トヨタ メガクルーザー
トヨタ メガクルーザー
メルセデスベンツ G63AMG 6×6(欧州) Gクラスベースの6ホイーラーで、デビュー時8000万円。今考えると安い!
メルセデスベンツ G63AMG 6×6
メルセデスベンツ G63AMG 6×6
ハマー H1(米国) アメリカ軍の軍用車の民生版。ワゴンとピックアップ風のオープンを設定
ハマー H1
ハマー H1
デカさで殿堂入りの日欧米の強者