【カーナビ界についに革命が!!】スマホ連携「ディスプレイオーディオ」の長所と短所

Apple CarPlayとAndroid Autoはどちらが優れている?

三菱自動車はトヨタよりも早くディスプレイオーディオを標準採用。現在はSUV系モデルに標準またはオプション設定している

 基本、スマホ&アプリが無ければカーナビとしては使えないDAだが、スマホのOSごとによって使えるテレマティクス環境は違ってくる。

 その代表的なものがAppleの「CarPlay」とGoogleの「Android Auto」である。

 それぞれが独自の機能を有しているが、基本DAと接続することでカーナビや音楽、ハンズフリー通話などを使える。

スマートフォンが当たり前となった現在はディスプレイオーディオの利用価値が大きくなっているのも事実

 筆者的にはこの両方を使い、日々対応するアプリをチェックしているが、カーナビアプリの選択肢の多さという点では現在は「CarPlay」に軍配が上がる。

 理由としてはGoogleマップはどちらも対応しているが、無料アプリとして人気の「Yahoo!カーナビ」、前述した有償の「カーナビタイム」はCarPlayしか使えないのが取材段階での状況だ。

 Apple純正の地図アプリは正直カーナビとしては使いづらいが、Googleマップが対応したことで一気に「CarPlay」の評価が向上した。それに追従してYahoo!カーナビなどが対応することで選択の幅が拡がった形になる。

 逆にAndroid Autoはまだまだ選択肢が少ない(ナビアプリに関してはほとんど無い)。

 理由は簡単でGoogle側がサードパーティ製のナビアプリの利用を開放していないからで、この問題が解決できれば今後はシエア拡大もあるかもしれない。

人気で利用が多いYahoo!カーナビはApple CarPlayにしか対応していない。Googleマップが対応したこともApple CarPlayの評価を高めた要因

注目は新規格とも言える「SDL」

 しばらくの間は前述した2つの規格がDAにおけるメインになっていくだろう。しかし今後注目し期待がされるのが新規格である「SDL(スマート・デバイス・リンク」である。

 これはトヨタなどの自動車メーカーや保険会社、サプライヤーなどが中心となって作られた「オープン・ソース・プラットフォーム」でメーカーや車種によって機能制限を受けない文字どおり常に最新の機能を使いこなせるものだ。

2019年12月にフルモデルチェンジしたハスラーはSDL、CarPlay、Android Autoのすべてに対応しているのがセールスポイント

 トヨタは前述した新型カローラ発表時にこのSDLをDAに標準装備、LINEとの協業で「LINEカーナビ」をまず対応させた。逆に言えば「CarPlay」や「Android Auto」を使うためには3万3000円の追加料金が必要になる。

 またスズキの新型ハスラーにメーカーオプションで設定された「メモリーナビゲーション」には「SDL」「CarPlay」「Android Auto」すべてに対応している。

 SDL対応アプリはまだ少ないのが現状だが、今後期待できる規格であることは間違いないと考える。

 特に万が一の事故時などに既存のテレマティクスサービスとは異なる保険会社や警察&救急への連絡などを可能にするアプリも開発中という情報もある。

新型ハスラーにメーカーオプションで設定されている全方位モニター付きメモリーナビゲーションは今後スズキ車に拡大採用されるはずだ

次ページは : 結局どちらがいい?

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…