水野和敏に訊くクルマのハンドリング性能

メーカーによるハンドリングの個性  (text /片岡英明)

 最近は電動パワーステアリングと高剛性ボディが主流になったこともあり、ハンドリングの違いがより大きくなった印象だ。最近のトヨタ車はスッキリとした操舵フィールのクルマが増えてきた。

 ファミリー系は扱いやすさを、スポーティ系はダイレクト感を特徴とする。応答遅れを嫌い、それなりにクイックで一体感のある走り味と気持ちいい操縦性を狙う。

 日産は、ファミリー系モデルは鷹揚なハンドリングで、スポーティ感覚は希薄だ。だが、スカイラインに代表されるスポーツモデルは軽快感を重視したハンドリングとしている。ステアリングを切ると気持ちよくクルマが向きを変え、操る楽しさがわかりやすい。その半面、ハンドリングの好みは分かれるし、乗り心地も荒っぽく感じる。

 ホンダは、切り始めの応答レスポンスを鋭くしてスポーティ感覚を表現した。操舵にリニアにクルマが反応し、軽やかに向きが変わる。が、ハンドリングと乗り心地の妥協点は今一歩。ドライバー優先の味付けだから同乗者は足が硬いと感じる。

 同じスポーティ感でもマツダはリアの接地がよくわかるセッティングとした。ファミリーカーでも操舵の応答遅れがなく、身のこなしは軽やかだ。しかも足の動きがよく、リアもしっかりグリップするから舵が利く。限界域でもコントロールしやすく安心感があるのがいい。

 スバルは4WDが本流だが、ハンドリングはFR車のように軽やかで操っている実感がある。狙ったラインに乗せやすく、リアも踏ん張るからパニックに陥ることがない。少し前まではダイレクト感が強かったが、今のモデルは大人っぽいハンドリングだ。三菱車も最近は扱いやすさ重視のハンドリングである。

最近の「マツダ流ハンドリング」はリアの接地感を重視したセッティングで軽快感とスタビリティの高さを両立させている
最近の「マツダ流ハンドリング」はリアの接地感を重視したセッティングで軽快感とスタビリティの高さを両立させている

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!