自動車評論家の松平氏、阪神高速の合流が怖いらしい。だもんで阪神高速が近づくと自然と動悸が早くなってしまうんだそうだ。これってまるで「パブロフの犬」状態。そんなクルマ界の「パブロフの犬」を探してみました!(本稿は「ベストカー」2013年3月10日号に掲載した記事の再録版となります)
TEXT/渡辺陽一郎、松平智敬、編集部
■スポーツカーを見ると、ついエンジン音を聴きたくなる
例えば、販売店で超格好いいスポーツカーが展示されているとつい目がいってしまう。そして、その後に思うのが「どんなエンジン音なんだろう!?」とつい音を聞きたくなること。みなさんにも、心当たりありますよね~? これぞ“クルマ版パブロフの犬”の最たるもの。
フェラーリやマクラーレン、さらにはLFAがそこに止まっているだけで、「エンジン音、聞かせて~!」となるもの。今回、撮影用にマクラーレンを借りてきた時、編集部でも「音はどんな感じ?」とまっさきに聞いたもんです。
■新型車が登場すると、まずエンジンがどんなものか気になってしまう
エンジンつながりで、これもつい気になる存在。新型車登場と同時に新型エンジン搭載となると、どんなエンジンでどういう性能があるのかッ!? とエンジン開発は各社ドカンと予算をつぎ込んでいるだけに、つい知りたくなるもんです。
そして、「2Lだから、今度出るあのクルマにもこのエンジンを積むに違いない」などと妄想が湧き出ることもよくある話。逆に、古いエンジンが流用だったら、「な~んだ」と肩を落とすことも、よくある話で……。
■高級スポーツカーが走っていると、つい運転席を見てしまう
プリウスなど頻繁に見かけるクルマなら運転席はまったく気にならないが、フェラーリやアストンマーチン、ベントレーなどが走っていようもんなら、どんな人がオーナーなのか運転席がホントに気になる(浅ましくてすみません)。
超高級車の場合、ネクタイまで高級に見えてくるから不思議(実際高級品なんだろうけどね)。また、スポーツカーの場合、意外と70歳代などご年配の方が運転席に座っている場合が多いですよね。
■阪神高速道路で合流が近づいてくるとかなりドキドキする
阪神高速道路をたまに走る人や、地元の人でも慣れていない人は、この“パブロフの犬”的感覚、わかるはず。
阪神高速の環状線は一方通行。その途中にある東船場JCTはたいへん複雑で、しっかり通る車線をキープしておかないと左右からの合流に巻き込まれ、思わぬ場所に連れて行かれてしまう。おかげで、今では阪神高速に入るだけで胸の鼓動が速くなります。(松平智敬/談)
■助手席に座っている時、クルマが前のクルマに近づくと右足を突っ張ってしまう!
ハンドルを握る人と自分とのブレーキタイミングが違う時に起こりがち。自分より遅く踏む人が運転している時、ブレーキを踏むように右足を突っ張っちゃうんですよね……。(松平智敬/談)
■高速でゼロクラウンを見るとついアクセルを緩めてしまう
高速道路を走行中、後方から“ゼロクラウン”(12代目クラウン)がやってくると、ついアクセルをゆるめる……。こんな経験ないですか?
高速道路を走る覆面パトカーは圧倒的にゼロクラウンが多いので(色は黒やシルバー、白がほとんどらしい)、法定速度内で走っていても(当然です)、ゼロクラウンを見かけると自然とスピードダウンしてしまう。
渋滞の原因になったりして。ゼロクラウン、あんたってクルマは罪なヤツだぜ……。
コメント
コメントの使い方