【セレナ首位陥落!!】かつてのミニバン王者に何があったのか?

【セレナ首位陥落!!】かつてのミニバン王者に何があったのか?

 9万9865台を販売して2018年のミニバン販売ナンバー1に輝いたセレナ。2019年に入っても1~3月はミニバン1位を記録していたが、4月以降はシエンタにミニバン1位の座を奪われることが多くなり、対前年比も前年を割ることが多くなった。

 しかし、2019年8月1日にマイナーチェンジが行われ、販売の約7割を占めるハイウェイスターの顔がいわゆるオラオラ顔になったことで販売回復が期待されたが、伸びたのは対前年比121.3%の8月だけで、9月は9224台でミニバン3位、10月は4313台でミニバン5位、11月は4830台でミニバン5位と回復していない。

 2019年1~11月の販売台数はシエンタに続く2位で、このままでは2019年のミニバン販売ナンバー1の座をシエンタに奪われてしまうこと必至だ。

■2019年1~11月ミニバン販売台数ランキング
1位/シエンタ  10万3601台
2位/セレナ   8万8534台
3位/ヴォクシー 8万2907台

(以下、詳細順位は本文参照)

 なぜセレナの販売がここにきて急激に落ち込んだのか? モータージャーナリストの渡辺陽一郎氏が解説する。

文/渡辺陽一郎
写真/ベストカー編集部 ベストカーWEB編集部

【画像ギャラリー】2019年ミニバン販売ナンバー1はセレナかシエンタか?


なぜ2019年9月以降セレナの販売が落ち込んだのか?

2016年8月にデビューし、2018年6月にe-POWERを追加し、2018年のミニバン販売ナンバー1の座を獲得したセレナ。写真は2019年8月1日に行われたマイナーチェンジ後のセレナe-POWER
2016年8月にデビューし、2018年6月にe-POWERを追加し、2018年のミニバン販売ナンバー1の座を獲得したセレナ。写真は2019年8月1日に行われたマイナーチェンジ後のセレナe-POWER

 3列シートのミニバンは、今でもファミリーカーの定番カテゴリーだ。多人数で乗車できるから、実家の両親と一緒に、3世代で買い物などに出かけられる。

 3列目のシートを畳めば、4名で乗車して、なおかつ自転車のような大きな荷物も積める。

 このような実用性が注目され、ミニバンの売れ行きは堅調だ。今は新車として売られるクルマの37%前後を軽自動車が占めるが、ミニバンも15%程度には達する。

 そのミニバンのなかでも、安定して好調に売れている車種が日産セレナだ。標準ボディが5ナンバーサイズに収まる視界の良いボディは運転しやすく、車内はとても広い。

 特に3列目のシートは、標準ボディを5ナンバーサイズに抑えたミニバンでは最も快適だ。セレナは運転のしやすさと、ミニバンで重視される多人数乗車、あるいは荷物の積載性などの機能を高次元で調和させて高い人気を得た。

 しかも、セレナは2016年8月に発売され、2018年3月にはハイブリッドのe-POWERも加えている。この効果で売れ行きをさらに伸ばした。

セレナの売れ行きが好調な一番の理由は広い室内空間だ。標準ボディが5ナンバーサイズに収まるミニバンのなかでは居住性が最も優れている。ライバル車のヴォクシー系3姉妹車やステップワゴンに比べると、3列目シートのサイズに余裕を持たせ、セレナがスライド機能を備えたグレードであれば3列目の足元空間も一番広い。3列目を左右に跳ね上げて格納すると、荷室容量もタップリ確保できる。これらの優れた実用性により、セレナは高い人気を得た
セレナの売れ行きが好調な一番の理由は広い室内空間だ。標準ボディが5ナンバーサイズに収まるミニバンのなかでは居住性が最も優れている。ライバル車のヴォクシー系3姉妹車やステップワゴンに比べると、3列目シートのサイズに余裕を持たせ、セレナがスライド機能を備えたグレードであれば3列目の足元空間も一番広い。3列目を左右に跳ね上げて格納すると、荷室容量もタップリ確保できる。これらの優れた実用性により、セレナは高い人気を得た

■2019年1~11月のセレナの新車販売台数
1月/1万110台(全体2位)129.2%、ミニバン1位
2月/1万993台(全体4位)105.0%、ミニバン1位
3月/1万2420台(全体4位)82.4%、ミニバン1位
4月/5403台(全体13位)88.0%、ミニバン5位(1位シエンタ)
5月/6430台(全体10位)86.9%、ミニバン3位(1位シエンタ)
6月/8366台(全体6位)90.5%、ミニバン1位
7月/8791台(全体8位)98.5%、ミニバン2位(1位シエンタ)
8月/7714台(全体3位)121.3%、ミニバン2位(1位シエンタ)
9月/9224台(全体7位)98.1%、ミニバン3位(1位シエンタ)
10月/4313台(全体12位)67.3%、ミニバン5位(1位シエンタ)
11月/4830台(全体15位)71.4%、ミニバン5位(1位シエンタ)
※%表示は対前年同月比

 現行シエンタは2015年7月に発売され、2018年9月にマイナーチェンジを行い、2列シートのファンベースを加えた。この後に目立った改良は実施していない。急激に販売を伸ばした理由についてトヨタ広報部に聞くと「新しい販売促進を行ったことはなく、生産体制にも変更はない」とのことだった
現行シエンタは2015年7月に発売され、2018年9月にマイナーチェンジを行い、2列シートのファンベースを加えた。この後に目立った改良は実施していない。急激に販売を伸ばした理由についてトヨタ広報部に聞くと「新しい販売促進を行ったことはなく、生産体制にも変更はない」とのことだった

 しかし2019年は様相が激変する。2019年上半期(2019年1~6月)まではセレナがミニバンの販売1位だったが、7/8月はシエンタに次ぐ2位、9月はシエンタとヴォクシーに抜かれて3位、10月はシエンタ、アルファード、ヴォクシー、フリードに次ぐ5位まで下がった。11月も同様に5位となる。

 2019年10/11月の登録台数(軽自動車は届け出台数)を見る時に注意が必要なのは、台風19号の影響だ。2019年10月に上陸して甚大な被害をもたらし、尊い人命が失われた。自動車を含めた産業にも大きな影響を与えている。

 このほか10月1日から消費税が10%にアップしたので、日本国内で10月に販売された新車の総数は、前年に比べて25%減少した。

 11月も13%減り、新車の販売状況が混乱している。したがって現状の販売データが、各車種の人気度を正確に反映させているとはいえないのかもしれない。

 マイナーチェンジが行われた2019年8月は、販売の約7割を占めるハイウェイスターの顔をオラオラ顔に変えたことで、121.3%増の7714台で、登録車全体の3位、ミニバン2位と躍進した。しかし、前述したようにそれ以降は下降傾向が生じている。

マイナーチェンジ前のセレナ。右がハイウェイスター、左が標準グレード
マイナーチェンジ前のセレナ。右がハイウェイスター、左が標準グレード
2019年8月1日のマイナーチェンジで右のハイウェイスターがオラオラ顔になった
2019年8月1日のマイナーチェンジで右のハイウェイスターがオラオラ顔になった

■2019年8月1日のマイナーチェンジのポイント
・「ハイウェイスター」のフロントマスクを一新して、大型グリルを採用。
・「ハイウェイスター」はリアコンビランプデザインも専用となり差別化。
・全方位運転支援システムを全グレード標準装備。
・プロパイロットの機能向上を図る
・サンライズオレンジなど新色追加

 なぜセレナの販売がここまで急減したのか? マイナーチェンジによってハイウェイスターの顔をオラオラ顔に変えたことで、それが逆効果となり、販売急減の原因になったのだろうか?

 結論から先にいうと、ハイウェイスターの顔をオラオラ顔にしたから、販売が落ち込んだわけではない。

 台風や消費税10%アップに伴う新車市場全体の落ち込みがセレナに影響を及ぼしたのが大きい。そのほか順位が下がった背景には、2019年7月以降、シエンタやヴォクシーが売れ行きを伸ばしたことがある。

 特にシエンタは増加の仕方が大きく、7/8月は前年のプラス57%(約1.6倍)、9月は前年のプラス86%(約1.9倍)まで急増した。その結果、セレナの順位が相対的に下がっている。

 ちなみに日産は「2018年度(2018年4月から2019年3月)ミニバン販売ナンバー1」という具合に、セレナの登録台数が多いことを宣伝に活用してきた。

次ページは : 日産ディーラーにセレナ急減の理由を聞いた

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…