「あー、欲しいけど高いねぇ……5年後に中古なら安くなってるっしょ」なんて妄想、皆さん暇があればしてるはず。「頭の中の車庫」がパンパンの人もいるだろう。そしてそれは、クルマの試乗が日常となっている自動車評論家たちもいっしょ。
今回ここでは「評論家が5年後でも、中古でもガチで欲しくなったクルマたち」を紹介してみたい。いまは買えないけど5年後なら…と評論家たちに思わせるほどの「良質車」。果たしてどんなクルマが選ばれたのか? その理由は???
皆さん普段から新型車に乗りまくってるだけに反応も鈍いかなと思っていたが、これみよがしに高くてイイクルマを挙げてきた。本当のクルマの好みが見えるようで面白い。さっそく松田秀士氏のイチオシからご紹介!
【画像ギャラリー】名うての評論家衆が5年待ってでも買いたい優良車たち 13モデルをギャラリーでチェック!!!!
※本稿は2020年9月のものです
文/松田秀士、岡本幸一郎、渡辺陽一郎、鈴木直也、ベストカー編集部、写真/ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2020年10月10日号
■松田秀士が5年後に欲しいクルマ
利益出てる法人経営者の皆さん、知ってる? 中古車は2年で減価償却できるんですよ! コロナの時期に言っても無駄か!?
ま、でもV60 T8は欲しいんだけど新車ではなかなか手が出ない。でもね、いいクルマ。今、輸入車の中では最高のデザインだね。

エンジンはターボとスーパーチャージャーのWチャージャーで318ps。これにリアは電動モーターが87psの4WDだ。8速ATにより心が抜けるような加速も味わえる。
さらに準自動運転かと思えるほどのADAS機能が安心感を支えてくれる。
PHEVということを考慮して、将来あまり年数と距離がかさんだ個体はパスしたい。でも希望価格は400万円前後。走行距離は3万km前後だね。
走り込んでちょうど脂ののった時期。5年経っても、その頃の新車と遜色ないと思うよ。
で、BMW M4。もうすぐモデルチェンジだし。リアサス、ボディ直付けのあのどっしりとしたスタビリティは最高! 目標は5年後500万円! 貯金しなくちゃ!
■岡本幸一郎が5年後に欲しいクルマ
僕は“いかにも”なクルマが大好き! 一番欲しいのはGT-Rなんだけど、5年たっても安くなってなさそうなので省く。
予算500万円を目安に考えてみた。そして、本命として真っ先に思い浮かんだのが、世界一安い700psオーバーのトラックホークだ。

一度、試乗したことがあるんだけど、6.2L V8スーパーチャージャーの加速にはタマゲタ! 新車はそれなりに高いけど、アメ車は往々にして値落ちが早い。
おそらく5年後には順当に500万円を切りそうな気がする。あの刺激的な加速が500万円で好きなだけ味わえると思えば安いもんだ。
次点はAMG GTの4ドア。家族を乗せるため2ドア車を所有するのはハードルの高い僕にとって、4ドアでこんなにカッコいいクルマはないと発売時からずっと気になっていた。
ボトムの「43」でも1200万円超だけど、キャラの近いCLSのAMGがだいたい5年落ちで半値以下になっているので期待できそう。でもAMG GTはそうはいかないかな……。
■渡辺陽一郎が5年後に欲しいクルマ
5年待って中古車を買うなら、相当に憧れの強い車種になる。筆頭はメルセデスベンツS400dだ。

20インチタイヤのスポーツリミテッドしか選べないのは残念だが(趣味悪いぞ!)、3Lクリーンディーゼルターボは動力性能が高く、加速も滑らかで、燃費効率も優れている。
走行安定性や安全装備も上質だから、5年後でも古さを感じないだろう。
S400dの現在の価格は1215万円だ。現時点の中古車価格を見ると、5年落ちのSクラスは、新車価格の45~50%で販売されている。
もう少し安く、程度のいいS400dを新車価格の40%少々に相当する500万円前後で買えると嬉しい。
次点はBMW・M340i xドライブだ。直6、3Lターボは、最高出力が387ps、最大トルクは51kgmの余裕があり、なおかつ車両との一体感を伴った運転感覚を味わえる。
新車価格は987万円。走行距離が1000kmの2020年式中古車が750万円前後で売られている。5年落ちなら400万円くらいで購入したい。
■鈴木直也が5年後に欲しいクルマ
今は手が出ないけど、中古で安くなったら欲しい! というクルマ。ぼくのハートを捉えたのはホンダeだ。
何が気に入ったかというと、まずはそのデザインだね。
小難しい理屈をこねた“意識高い系”デザインが多い中、そのスタイリングはシンプルかつクリーン。しかも、可愛い系の外観とは裏腹に、各部の上質感はタダ者ではなく、クオリティ面でも所有欲を刺激する魅力がある。
機能面で「いまどきのEVで航続距離200km?」という批判があるのは承知しているが、近所のおつかい中心のセカンドカーとして想定しているから、ぼくにとってそんな欠点はどーでもいい。
3年落ちで300万円を割るくらいになったら、本気で所有欲をソソられるね。
もう一台、安くなったら欲しいのがBMW M2だけど、理想を言えばホンダeとの2台態勢。いやー、次のクルマ選びが楽しくなってきたなー。
■編集部マツナガが5年後に欲しいクルマ
5年後もまだ30代。自分の能力を考えると出世も昇給も期待はすべきでない。買い物は計画的にしなければいけないということで、選んだのはシビックタイプRだ。
本当はリミテッドエディションを今すぐ手に入れたいのだが、5年後に現行モデルの最終型を狙う。個人的に最も運転しやすく、走りも楽しいMT車がこのシビックタイプR。

長いカーライフ、2~3年はコレに乗る期間があってもいい……というか今すぐ欲しい増車したい。
正直、値下がり幅は輸入車と比べても少ないだろうが、走行距離3万km以内の個体を300万円程度で買えたら万々歳だ。
シビックタイプRのことだ、走行距離を少なくしつつメンテナンスを怠らなければ、7年~9年後もほぼ同価格で売却できるだろう(ただの願望)。プレミアがつく可能性だってある(ただの願望)。コレはもはや買うしかない!
次点はGRヤリス。こちらも中古価格は高いだろうが、売却の際も高く売れそう。走りは楽しいに決まってるだろうし、ぜひ欲しい。