■自動車整備スキルをみっちり学ぶために
昨今、人材不足はどこの業界でも叫ばれているが、自動車整備業界でも深刻な問題となっている。
日産自動車大学校は、日産自動車が母体の整備士育成専門学校だが、整備士不足解消へ向け人材育成に力を入れている。
全国に5つの学び舎をもつ日産自動車大学校。横浜校、愛知校、京都校、栃木校、愛媛校には近年は日本人のみならずアジアなどからも多くの留学生が入学している。それもこれも日本の高い自動車整備スキルを学ぶためだ。
4年制の一級自動車整備士課程、2年制の二級自動車整備士課程があり、卒業後の進路に合わせたコースを選択できる。
また職業実践専門課程として文部科学省より認定を受けており、給付金や奨学金などの制度もそろっているのも特徴だ。
■モータースポーツなど幅広い技術を習得
近年ではモータースポーツへ人材を送り込むプロジェクトも有名。KONDOレーシングとのジョイントプロジェクトで、今シーズンはスーパーGT GT300へ学生を送り込んでいる。全日本ラリーにも参戦、実際に車両のメンテナンスを行ったり、学外でもプロの仕事を間近で体感する瞬間が用意されているのは嬉しい。
カーボディマスター科(愛知校)、ボディリペア科(京都校)、モータースポーツ科(横浜校)など整備のみならず幅広く技術を手に入れられるコースもあり、ますますその魅力がアップしている。
夏にはオープンキャンパスも実施中!! 各校舎の実施日時や詳細はホームページから確認してほしい。
コメント
コメントの使い方