誕生から約40年経っても色褪せないピアッツァは最後の購入チャンスか!?

パーツの供給は心配ないのか?

――なるほど。あと心配な点といえば純正パーツの供給状況でしょうか? 古い車ですから、いすゞからの部品供給はもうないんですよね?

岡根さん いや、実はそんなこともなくて、初代ピアッツァの純正部品はまだけっこう出るんですよ。

 もちろん外板部品やエンブレムなどは廃番になってしまったものがほとんどですが、ブッシュとかはまだまだ普通に供給されています。

――そうなんですか! そのあたりは、さすがは117クーペとかベレットとかよりも相対的に新しい世代ゆえなんでしょうね。

岡根さん ところがそんなこともなくて、ピアッツァよりもむしろ117クーペとベレットのほうが、純正部品の供給状況は良好なんです。

 そもそもけっこうな種類の部品がまだまだメーカーから出ていましたし、最近は旧車ブームの影響で、新たに作り始めた純正パーツもありますし。

――そうなんですか! いすゞ、なかなかやりますねぇ

岡根さん そうですね。ピアッツァも、117クーペと比べるとやや少ないのですが、同世代の他社製車両と比べれば、純正パーツの供給は多いほうの部類に入ると思いますよ。それに加えて当社では“部品取り車両”も多数ストックしていますしね。

――とはいえやっぱり古いクルマですから、ダメな個体はもうとことんダメだと思うんですよ。そういう意味で、初代ピアッツァを買うときはどのあたりを注意して選べばいいのですか?

岡根さん まずJR130という俗に言う前期型は、内装がべろべろに反ってしまう場合が多いんです。

 これも直そうと思えば直せなくもないのですが、ハッキリ言ってかなり大変ですので、内装がべろべろに反っているJR130は避けてください。

 また俗にいう後期型、JR120では内装の素材が変わったため反ることはなくなったのですが、リアハッチ付近がサビまくっている個体も多いため、そこは注意が必要です。

 そのほか、ターボ車ではタービンまわりのシールなどがダメになってエンジンオイルが回ってしまい、白煙を吹き上げてしまっている個体も多いですよ。

ピアッツァの中古車情報はこちらをクリック!

ピアッツァのデジタルメーター
ピアッツァのデジタルメーター

――大人気の装備である「デジタルメーター」についてはどうですか?

岡根さん デジタルメーターはねぇ……壊れると大変なんですよ。基本的には「ちょっとやそっとでは直せない」と思ってください。

 内部の基盤修理で対応できるケースもあるのですが、対応不可能なケースもあります。

 で、そうなると部品交換するしかないのですが、もう部品は出ませんので、部品取り車で対応するほかないという。

ステアリング右側のサテライトスイッチ。ウインカーはスイッチは上が左、下が右で上下に切り替える方式
ステアリング右側のサテライトスイッチ。ウインカーはスイッチは上が左、下が右で上下に切り替える方式
ステアリング左側のサテライトスイッチ。エアコンやワイパーのスイッチが見える
ステアリング左側のサテライトスイッチ。エアコンやワイパーのスイッチが見える

――ううむ。そうなると、ステアリングの左右に付いている「サテライトスイッチ」も?

岡根さん あれもやっかいですね(笑)。ハザードの接触が悪くなって、「あれ? 点かないなぁ……」みたいな感じでスイッチを強く押し過ぎると、内部の回路が潰れてしまったり。

 あとは、レバー類がポキっと折れてしまったりとかも、よくあるトラブルですね。

――未来派デザインでカッコいいけど、難儀な装置でもあるのですね……。

岡根さん そうですね。ですからご購入後は、サテライトスイッチは「とにかく丁寧に扱う!」ということを徹底していただきたいと思います(笑)。あと雨漏りですが、これももしも発生したならば、なるべく早く直しください。

――内装がカビ臭くなるからですか?

岡根さん それもありますが、雨漏りを放置しておくと、湿気で電気系統が全滅しちゃったりするんですよ。ですから、雨漏りを「ま、そのうち直せばいいや」みたいに考えるのは、初代ピアッツァの場合は厳禁です。

――凝った作りであり、なおかつ古い世代でもあるということで、やはり何かとデリケートなクルマではあるんですねぇ。

岡根さん 人気のデジタルメーターも、その最たるものですね。あれって、変な改造をしようとすると、……というか、良かれと思って何かを替えようとすると、たちまち命取りになっちゃうんです(笑)。

――そうなんですか!

岡根さん そうなんですよ。弊社でも過去に、お客様のご要望によりデジタルメーターの発光部をLEDに替えようとしたらまったく動かなくなってしまい、かなり焦ったことがあります。

 デジタルメーターに関しては「変にいじらない」という姿勢を徹底する必要があります。あとヘッドライトも、ハロゲンから今風のHIDとかHIDに替えようとすると、すぐ壊れますし。

――ううむ……。

岡根さん まぁ過渡期というかデジタル化の草創期に、技術者たちが手探り状態で作ったのがピアッツァの各部ですので、まぁ今にして見ればいろいろと大変な部分はありますよ。

――なるほど。しかしこうして現物を見てみると、ピアッツァって――特にデジタルメーター搭載車って、ワン・アンド・オンリーというかワクワクするというか、2020年の今、かなりステキに見えますよね? 

 ちょっと大変な部分はあっても「でもコレに乗りたい!」と熱望する人が多いのも、なんだかわかる気はします。

岡根さん そうですね。いろいろと手間がかかる割には、決して700万円とか1000万円とかで売れる類のクルマではないため、弊社としても純粋なビジネス面では、若干微妙な部分も正直あります。

 しかし稀代の傑作車であることは間違いありませんので、ピアッツァに乗りたいというお客様がいらっしゃる限りは、良質なベース車の仕入れや部品取り車の確保を含め、せいいっぱいのご対応を続けていく所存です。

――押忍。今日はお忙しいなか、ありがとうございました。

ピアッツァの中古車情報はこちらをクリック


■ピアッツァ XE 主要諸元
●全長×全幅×全高:4310×1655×1300mm
●ホイールベース:2440mm
●車重:1190kg
●エンジン:直4DOHC
●総排気量:1949cc
●最高出力:135ps/6200rpm
●最大トルク:17.0kgm/5000rpm
●トランスミッション:5MT
●サスペンション:ダブルウィッシュボーン/3リンク
●価格:246万5000円

【画像ギャラリー】日本車の至宝ピアッツァとアッソ・デ・フィオーリを写真でチェック!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!