スーパーカーの象徴であり、自動車史、自動車デザイン史に名前を残したランボルギーニのカウンタック。もはや語り尽くされた感もある、超有名なクルマだが、結局なにが素晴らしかったのだろうか? 多くの関連スタッフに取材してきた識者に、改めてその凄さを考察してもらった。
文:越湖信一/写真:ランボルギーニ
【画像ギャラリー】どう考えてもカッコよすぎる!! カウンタックを隅々写真で見て、見て、見て!!!!!(6枚)画像ギャラリー■尖ったデザインなのに16年も販売が続けられた
ランボルギーニカウンタックは1971年にデビューを飾った。しかし運悪く1972年に世界のスポーツカーマーケットを崩壊させたオイルショックに見舞われ、社の経営が大混乱。結局のところ生産が始まったのは1974年のことであった。
しかしカウンタックの最後期モデルたる25thアニバーサリーが生産終了したのは1990年。なんと16年もの間生産が続いたわけだ。「カウンタックの凄さその1」は、まずとんでもなく長かった生産期間である。「そんなに凄いこと?」と思う人もいらっしゃるかもしれない。
しかし、流行に左右されない実用的なものが長きに渡って作られるのは解るが、カウンタックのような尖ったスタイリングを持つ趣味性の高いスポーツカーがここまで長く生産されるのは極めて希なことなのだ。
実際、1990年の時点で生産終了したのも、当時の安全基準適合のタイムリミットのためであった。もし、それがなかったらもっと生産は続いたかもしれないと当時のランボルギーニ チーフエンジニア、ルイジ・マルミローリは語っている。
【画像ギャラリー】どう考えてもカッコよすぎる!! カウンタックを隅々写真で見て、見て、見て!!!!!(6枚)画像ギャラリー■ミウラでの成功を引っ張らなかった英断
さて、そんな長きに渡るライフタイムを持つことができたのもマルチェッロ・ガンディーニによる、類を見ないユニークなスタイリングあってのことだ。
自動車史を振り返ってみて、似たようなウェッジシェイプ(くさび形)のスタイリングのモデルは存在していたが、カウンタックのそれは余りにユニークである。
カウンタックの前身は、同じガンディーニが手がけたミウラである。しかし、スペック、スタイリング共に全くキャリーオーバーしたところはない。ミウラは横置きミッドマウントであるのに対して、カウンタックは前後を逆にレイアウトした縦置きミッドマウント。
スタイリングもミウラが曲線を活かしたクラシカルなイメージを持つのに対して、カウンタックは直線基調の極端なウェッジシェイプだ。
ミウラは1966年に発表され、世界中に大ブームを巻き起こした。たかだか創立して3年あまりしか経っていない新興メーカーが、同じカテゴリーの王者であるフェラーリをして、打倒ミウラとまで思わせる影響力をもった大ヒット作となった。
普通ならば、そんな成功作を作りあげたなら、そのイメージを何らかの形で踏襲した後継モデルを開発すると考えるはずだ。
しかし、ランボルギーニは大ヒット作である過去を潔く全て捨てて、新しい未来へ挑戦したというわけだ。これが「カウンタックの凄さその2」である。
【画像ギャラリー】どう考えてもカッコよすぎる!! カウンタックを隅々写真で見て、見て、見て!!!!!(6枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方