アメリカ本土よりも日本からのほうが遥かに近い。古くから日本人にも馴染み深い、最も手軽なアメリカといえばグアムだ。この島でも濃ゆ~い乗りバスができるって知ってた?
文・写真:中山修一
(グアムの交通手段の写真付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)
■常夏のユル〜い観光地
東京を起点に南へ2,500kmほど下った先に、マリアナ諸島の中で最も大きな島・グアムがある。長さ51km、幅15km、544平方キロメートルの面積を持ち、これは面積592.6平方キロメートルの淡路島と大体同じくらいの広さだ。
日本〜グアムのアクセスには、羽田・成田・関空から直行便が出ている(福岡〜グアム線は2024年10月から運休)。アメリカ領ゆえパスポートは当然必須であるが、3時間強で行ける近さという点で、とりわけ簡単にアメリカを体験できる場所となっている。
日本に最も近いアメリカの一つであるが、アメリカ本土からすれば東海岸(ニューヨークあたり)を起点にすると12,800km離れていて、なんと東海岸〜東京間の10,800kmよりも遠い。
本土発でグアムへ行くにはハワイのホノルルを経由する必要があり、アメリカ的にグアムは超弩級に行き難い果ての果て、といったところか。
田舎と言えばそうかも知れないが、グアムの主要産業である観光エリアのド真ん中でも、急がず慌てず時間がゆ〜っくり流れる、ローカルならではのメリットを享受できるのが魅力。
観光客向けのミニスーパーに入って買い物をして袋も欲しいと言ったら、条例で出せなくなったからと代わりに段ボール箱くれたり、水1本買っただけで「これ食べる〜?」とバナナくれたり、タクシーに乗ったら運転手さんがデカいスナック菓子を袋ごとくれたり……そんな時々漂ってくるユル〜い空気感もまた愛おしい。
ただし近年の円安も手伝って物価はそれなり。日本でおなじみの食べ物も売られているが、2024年秋の時点でカップ麺のラ王が驚愕の6ドル!!
さらにMAXコーヒーが3ドル25、日本風居酒屋の何の変哲もないハイボールが1杯10ドルと、鼻血も出なくなるほどのゲンナマを要求してくるところはしっかりアメリカしている。
■グアムの公共交通事情ってどうなの?
そんなグアムを観光で訪れて、現地での移動手段にはどんな種類が選べるのか。グアムの場合、滞在30日以内なら日本の運転免許証だけでクルマを運転して良いことになっているため、レンタカーを足にするのが第一の手段。
とはいえ、いきなり左ハンドル右側通行は……なんて不安から、ずっと公共交通機関に頼りたいときだってあるハズ。そんな時、日本でならスグ相談に乗ってくれる電車はどうかと言えば、グアムに鉄道路線は1つもなく、本格的なクルマ社会だ。
本名が「アントニオ B.ウォン・パット国際空港」なグアム空港と、観光客がよく利用するであろうエリア(タモン)のあたりまで約5km離れている。
歩くにはちょっと遠く、それなら空港〜観光エリアを結ぶ連絡バスの一つでも出ているかと思いきや、定期路線バスの類はなく、タクシーもしくは事前に送迎サービスを予約しておくのがお約束らしい。パックツアーで申し込めば大抵は空港送迎が含まれている。
タモンのような観光客向けのエリアでは、観光用に特化したシャトルバスが何本か走っている。中でも赤と緑のツートンカラーに塗られた、路面電車風のデザインをした「赤いバス」が有名どころ。似たような配色の観光系循環バスが浅草にも走っているので、違いを比べてみると楽しいかも。
観光用シャトルバスは、各ホテル〜ショッピングモール等の大型商業施設とのアクセスを目的にした経路が組まれているものが多い。乗るには事前にチケットをオンラインで手配しておくか、パックツアーなら大抵はフリーパスが付いてくる。
シャトルバスの種類によっては車内でチケットを購入できる場合もある。日本人観光客が割と多いグアムだけあって、観光用シャトルバスの乗り場には日本語併記のバス停標識が置かれていて、英語がぜんぜんダメでも要領は分かるハズ。