【水没したらエンジンは切れ!!】台風被害で注目!! 水没車の実情と被害軽減策

【水没したらエンジンは切れ!!】台風被害で注目!! 水没車の実情と被害軽減策

 ここ最近の日本は大規模な自然災害に見舞われることが多い。特に2019年9〜10月は台風15号、そして19号と立て続けに東日本を中心に記録的な豪雨災害をもたらした。

 今回の台風で各地に河川の氾濫が相次いだ結果、クローズアップされたのがクルマの水没。そこで本企画ではあまり知られていない水没車の詳細について追ってみた。

※本稿は2019年11月のものです
文:小沢コージ、編集部/写真:小沢コージ、Adobe Stock
初出:『ベストカー』 2019年12月10日号

【画像ギャラリー】水没したクルマは、このように車内も丸洗いされる!!


■水に浸かってしまったらどうなる? 水没車の定義づけ

 そもそも水没車とは、いったいクルマがどのような状態になったものなのか。財団法人日本自動車査定協会(JAAI)によれば、水没車とは「室内フロア以上に浸水したクルマ、浸水の痕跡が複数確認されるクルマ」と定義づけされている。

 具体的には室内のシート回りやペダル類、ステアリング、センターコンソール、シートベルトの根本、ドアトリムボードなどに使われている金属類に錆びや腐食が認められたり、泥水が乾いて粉末状になった汚れがシートや内張りにあったり、室内から泥やカビの臭いが感じられたりした場合を指す。

水没車は、泥水が乾いて車内は粉末状の汚れでビッシリ…という状態のものが多い

 一般的にはフロアが水に浸かったところから水没車に認定され、そこから水位が上がるごとに買い取り価格が下がっていくのだという。

 では、実際に水没車の買取を請け負う業者はどのように水没車を扱っているのか、現地で業者を直撃取材した小沢コージ氏に次のページから報告してもらうことにした。

■実はかなり値がつく!? 水没車業者直撃〈REPORT/小沢コージ〉

 衝撃! 目からウロコが落ちたぜ。それは知られざるクルマ版死後の世界であり、今台風19号の被害で深刻な水没車、専門的には「水害車」と呼ばれる被災車の世界だ。

 取材したのは九州。最近、台風や大型梅雨前線の被害に遭うことが多く、過去3年間で5回の大規模水害を発生。19号直前の2019年8月28日にも線状降水帯を原因とする記録的大豪雨で、佐賀県始め九州北部で多数の水害車を生み出した。

 そこで小沢は事故車、水害車、故障車専門の株式会社タウを直撃。佐賀県の臨時モータープールで福岡支店長の信國健介氏に話を聞いてきた。

故障車専門の業者、株式会社タウの福岡支店、信國健介氏に話を聞いた
故障車専門の業者、株式会社タウの福岡支店、信國健介氏に話を聞いた

 佐賀豪雨では約1万台の水没車が発生。発生日からざっくり3カ月で収束させるというが、今回はそのうち約6000台が廃車。一時抹消か永久抹消となる。しかし、そのうち本当に鉄屑になるのは35%に過ぎず、残りは再利用されて全体のうち約4000台はナンバーそのままで修理されたり、売却されたりする。

 なぜなら水害車にもいろんなレベルがあり、俗にいう屋根まで水に浸かった冠水車もあれば、ステップ下に留まる軽度なものもあり、清水、泥水、海水と浸かる水の質によっても被害度は異なる。当然海水は塩害も伴うので深刻度は自ずと高まるのだ。

 まず、タウでは浸かった水の高さでザックリ被害度を分けていて、軽いものから順にステップ(フロア)下、ステップ上、シート上、ダッシュボード、全冠水の5段階。さらにクルマの中古車相場が買い取り額の元となり、そこから修理見積もりをし、直った時にいくらで売れるかで金額が決まる。

 例えば今回小沢が佐賀で見た4〜5年落ちのトヨタ マークXはそのままであれば中古車相場100万〜120万円。しかし、全冠水で車内は泥水パックでインパネ、シート、エンジンルームと覆われすでにボロ雑巾のような匂いでムンムン。でも水は淡水だったので買い取り額は15万〜20万円。見る人にもよるが小沢は案外高いじゃん! と思った。

泥が落とされているため、外見だけではわからないが、こちらのマークXは被害が深刻な1台
泥水に浸水したため、インテリアはすべて乾いた泥に覆われていた

 しかもこれは段階順に価値が高まり、ダッシュボードレベルで20万円、シート上で30万円、ステップ上で40万円、ステップ下なら40万〜50万円の値がつく。水没は水没でも床下浸水なら半額が残る可能性があるのだ。最も個々の被害レベルで価格は異なるが。

 また被害度を大きく分けるポイントは水没後にエンジンをかけていたか止めてたか。走りながらノーズが水に浸かり、エンジンが水を吸い込むことを専門家はウォーターハンマーと呼び、そうなるとエンジンはダメになる。急激に冷やされることでピストンなどが割れ、パーツのなかで最も高値で取引されるエンジンに値がつかなくなる。それだけで30万〜50万円は異なる。

 さらに気になっていたのはEVとハイブリッドの扱い。フル電化商品なのでてっきり水に弱く、低値安定かと思いきや、ガソリン車と変わらないか時に高値がつく。

 なぜならガソリン車でもEVでも直す部分は電気系統と変わらないし、逆にエンジンがないぶん、故障する範囲が狭まるので安心。また日本製EVだと防水加工はバッチリで、実際小沢が現場で見た3年落ちリーフはシート上水没なのに下取り100万円! 基本は中古車相場に比例。「電動車は水没に弱い」はウソだったのだ。

パッと見では水没車に見えない先代リーフ。2016年モデルで3年落ちだが、買取価格は100万円の値がついた
メーターも作動しており、完動状態だったリーフ。実はシート下まで水没していたクルマとは思えないレベルにまで戻っている

次ページは : ■なぜ海外では引き合いがあるのか? 水没車取材で見えたもの

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…