エクリプスクロスが狙う新しい三菱らしさ

エクリプスクロスが狙う新しい三菱らしさ

 ジュネーブショーでワールドプレミアされた「エクリプスクロス」。力強く、スタイリッシュなクーペルックのSUVで、クルマファンの注目を集めた。

 実はこのデザインには「三菱らしさ」を取り戻す強い意志が込められていたという。國本恒博デザイン本部長にエクリプスクロスの狙いを訊いた。

 文:ベストカー編集部
ベストカー2017年4月26日号


三菱らしさを問い直す

 新生三菱の象徴となる新型車がジュネーブショーで発表された「エクリプスクロス」だ。

 アウトランダーとRVRの間にラインアップされるこのクルマの大きな特徴はクーペのようにリアを寝かしたデザインにある。従来の三菱車にない斬新なデザインはどのようにして生まれたのか? 

 デザイン本部長の國本恒博氏がその理由を語ってくれた。

 國本さんは、日産自動車でデザインダイレクターを務めた。その國本さんが三菱に移ったのだから、「超大物の移籍」と業界内ではとらえられ、三菱車のデザインは変わるのか? に注目が集まっていた。

 國本さんが三菱に移って重視したのは『三菱らしさの創出』と『一貫性の強化』の2点だったという。國本さんは日産自動車時代からデザインにCI(コーポレーテッド・アイデンティティ)の要素を持たせることに取り組んでいた。

 三菱自動車の販売台数の規模からいえば、なおさら三菱自動車らしさがひと目でわかるデザインを取り入れなければ、ほかのブランドに埋もれてしまう。

 とはいえ、三菱自動車らしさとは何か? さまざまな解釈が生まれ、それをデザインに取り入れることは容易な作業ではない。

かっこいいだけでなく、三菱のアイデンティティである逞しさを重視したと語る國本氏
かっこいいだけでなく、三菱のアイデンティティである逞しさを重視したと語る國本氏

ヘリテージ&エボリューション

 國本さんはブランドのアイデンティティを三菱自動車の歴史に求めた。三菱自動車の歴史をさかのぼれば、三菱重工になり船舶や航空機作りにもつながっていく。

 三菱重工のエンジニアや三菱自動車の社員に聞きながら、三菱自動車とは? の答えを探したという。

 そして、國本さんが得た結論が「ヘリテージ&エボリューション」だったという。つまり歴史と進化・挑戦ということだ。これをキーワードにデザイン戦略が生まれた。

 どちらかというと技術者の力が強い三菱自動車だけに、「ダイナミックシールド」という共通のデザインアイデンティティを作り上げるには相当な苦労があったのだろうと推察するが、それについては國本さんは笑って答えなかった。

 國本さんが考える『三菱らしさの創出』と『一貫性の強化』の先にあるのは三菱自動車が取り組んでいる「リ・ブランディング」、つまりブランドの再構築だ。

 それを世に問う第一弾がエクリプスクロスとなる。では具体的にエクリプスクロスに込められたメッセージを見ていこう。

ダイナミックシールドは、三菱車のデザインの伝統を受け継ぎながら発展させたこれからの三菱車共通のデザイン・アイデンティティだ。ブラックフェイスと、乗員とクルマを守るように包み込むプロテクターの要素が特徴だ
ダイナミックシールドは、三菱車のデザインの伝統を受け継ぎながら発展させたこれからの三菱車共通のデザイン・アイデンティティだ。ブラックフェイスと、乗員とクルマを守るように包み込むプロテクターの要素が特徴だ

次ページは : クラウチングスタートを切った瞬間のアスリート

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…