ドライバーにとって事故はNGワードだ。
起こるべくして発生した事故もあれば、もらい事故や、不運が重なったことによる事故など、形態、要因はさまざまあるが、どんなに注意しようが、事故を回避することは100%不可能に近い。
ただし、事故を回避することや未然に防ぐことはできるし、無事故のままで運転を続けている人は多いため、絶対起こるというものでもない。
本企画では、クルマを運転中に不運にも事故を起こし、それによって道路施設などの物損が発生した場合の、賠償額について考察していく。
文/ベストカー編集部、写真/平野学、ベストカー編集部、ベストカーWeb編集部、Adobe Stock
【画像ギャラリー】賠償金の上限がないものもある!? 対物賠償をしっかりとチェック!!
対物賠償額は年間6000円億円オーバー!!
損害保険料率算出機構が公表している『自動車保険の概況』(2019年度・2019年度統計)によると、任意の自動車保険の対物賠償保障により保険金が支払われた事故件数は、約554万件で、その事故に対する対物賠償額は、約6966億円にもなる。
上記の数字は、自家用乗用車、営業用乗用車、貨物車、バス、2輪車などすべてを含んだもので、そのうち自家用乗用車は約108万件/約3289億円、軽乗用車は約58万件/約1691億円で、対多数を占めているのがわかる。
数字を見ると金額が大きすぎてあまりピンとこないかもしれないが、自家用乗用車のケースでは、平均すると1件の事故あたり約30万円が支払われている計算だ。
この対物賠償というのが、事故によって壊れた道路標識、信号機、ガードレール、標識、電柱、バス停、家の外壁などすべてのものを修復するための金額に当てられている。
自動車保険の概況によって発表されている数字は、保険を使ったもののみだ。自損事故をしてもそのまま立ち去ったりするケースは含まれていない。
ちなみにあまり知られていないが、自損事故を起こした時は報告義務があり、道路施設などに被害を与えたにもかかわらず報告せずに立ち去った場合は、道路交通法違反となり、3カ月以下の懲役、または5万円以下の罰金の対象となることをお忘れなく。
では、具体的に道路施設などを壊した場合の賠償額について具体的に見ていく。
コメント
コメントの使い方