スポーツグレードが異例の人気!! 新型レヴォーグの過半数を占める「STI Sport」。人気の秘訣はネガ払拭した「快適さ」にもあり!?
初めてのフルモデルチェンジ。2代目となった新型レヴォーグのグレードの中でも全体の約57%を占めて大人気なのがSTI Sport(EX含む)だ。
だろうね! というのが筆者の印象。JARI、袖ヶ浦フォレストレースウェイと2度の試乗を経験して、筆者的に欲しいと思ったグレードがやはりSTI Sportだったからだ。それも最新バージョンのアイサイトXを搭載したSTI Sport。
スバルの現行ラインナップの中には新型レヴォーグの他にインプレッサ、WRX S4にもSTIスポーツが設定されているが、今度のレヴォーグSTI Sportは一味違う。では何が異なるのか? 試乗レポートとともに解説しよう。
文/松田秀士、写真/池之平昌信
【画像ギャラリー】エンジンルームやコンソールなど本文未掲載写真も 普通のスバルとひと味違う! 新型レヴォーグSTIスポーツ
■新型レヴォーグSTIスポーツの秘密は足回りにあり!
まずボディは「フルインナーフレーム構造」という手法を採用。
プラットフォームは、インプレッサやフォレスターと同じSGP(スバルグローバルプラットフォーム)だが、先にインナーフレームを構成させ、外板パネルを後から接合させる制作手法や構造用接着剤を拡大させ樹脂リンフォースを採用。ねじり剛性が先代に対して+44%向上している。
実際に新型レヴォーグをドライブしてすぐに感じるのがそのボディのカッチリとしたしっかり感。室内静粛性が格段にアップしているから余計にそう感じるのかもしれないが、ボディはスチール製だから必ずどこかが捻じれるはずなのに、全くと言って良いほど歪みを感じさせない。
このことは袖ヶ浦フォレストレースウェイで限界域を超えてアタックしているときにも感じることで、それゆえにこれまで以上にサスペンションの動きを感じ、捉えて、コントロールすることができるようになった。
で、そのサスペンションの動きというところがSTI Sportのポイント。他のレヴォーグのグレードにはない、しかもスバル初採用となる「可変減衰力電子制御ダンパー」を採用しているのだ。
このダンパーのサプライヤーはメルセデスなど広く欧州スポーツ車にも採用されるZF社だ。とはいえ優秀なダンパーをポンと付けただけでクルマの性能が上がるわけではない。
そのためのインナーフレーム構造であり、構造用接着剤であり、サスロングストローク化(前:25%、後:5~10%)なのである。そして、この可変ダンパーの制御を含めた総合的プログラムが、ドライブモードセレクトだ。
コメント
コメントの使い方