新車ディーラーを中心に取材している自動車ジャーナリストの遠藤徹氏によると、ダイハツは今後、軽自動車の商品ラインアップを再編する方向で検討しているという情報を販売店から入手したという。
このラインナップの再編によって、現在の車種数を大きく削減することになりそうだというのだ。今、ダイハツはなぜ車種整理が必要なのか? そして、現在のラインナップから消えるダイハツの軽自動車はどれなのか?
文/遠藤徹 写真/DAIHATSU、ベストカー編集部
【画像ギャラリー】ダイハツのラインアップ再編で消えるかもしれない惜しむべき軽自動車たち
■ダイハツの軽は車種数が多いのに販売は低調
今後数年以内にダイハツは軽自動車の商品ラインアップを再編し、車種を大幅に削減する可能性がある、という有力情報が販売店筋に流れている。ダイハツは今、軽自動車の販売が頭打ち傾向にあるのと、政府が2030年代までに純エンジン車をなくすという方針に対応する狙いがある。
ダイハツはこれまで、軽自動車販売のトップを維持するため、軽自動車の商品ラインアップの拡充&多極化を進めてきた。
乗用車のラインアップは、ダイハツブランドのオリジナルモデルだけでもタントをはじめ、ムーヴ、ミライース、ミラトコット、ムーヴキャンバス、ウェイク、タフト、キャスト、アトレーワゴン、コペンの10車種にも及ぶ。
これに対してライバルのスズキは7車種、ホンダは4車種、日産は2車種、三菱自動車は2車種と大きな差がある。
ところが今年1~5月の全軽乗用車の販売累計を見ると、ダイハツが18万5897台(前年同期比24.1%増)に対してスズキは19万8120台(29.7%増)で、スズキのほうが1万2223台も引き離して販売トップになっているのである。
商用車を含めた軽自動車トータルでもスズキが25万2650台、ダイハツが25万87台とわずかにスズキがリードしている。
この違いは何か。ダイハツの各主軸モデルが古くなり、販売が頭打ち傾向にあるのと、車種が多過ぎてダイハツの車種同士が食い合うような状況になっているなどが要因としてあげられる。
例えば両側スライド開閉のワゴンタイプではタント、ウェイク、ムーヴキャンバス、アトレーの4車種もあるし、ムーヴ、ミラも複数の車種があり、競合状態にある。一方のスズキは各ジャンルのコンセプトを明確に分けて、それぞれのニーズに合わせたラインナップづくりをしている。
コメント
コメントの使い方素晴らしい。
そもそもダイハツ無くても困らない。
ダイハツ解体してトヨタが主導すれば良い。