新種「黄色い破線」も登場!? 意外と知らない車線やセンターラインの意味

新種「黄色い破線」も登場!? 意外と知らない車線やセンターラインの意味

 東京都内では見慣れない「黄色い車線」も新登場! 果たしてその意味とは?

 道路にはさまざまな線が引かれています。交差点や横断歩道の手前にある道路の幅方向に引かれるものは停止線などで、さほど種類はありませんが、道路に沿って引かれる線はさまざまな線が存在します。

 今回は、最近登場した新しいものも含めて、そうした道路に沿って引かれている線について紹介します。

文/諸星陽一、写真/編集部、Adobe Stock

【画像ギャラリー】このラインはどういう意味? 車線境界線やセンターラインいろいろ(7枚)画像ギャラリー

■センターラインは色や線種によってさまざまな規則が

道路の中央にひかれた見慣れたセンターライン(xiaosan-Stock.Adobe.com)
道路の中央にひかれた見慣れたセンターライン(xiaosan-Stock.Adobe.com)

 まず、最初は交互通行の中央に引かれている線です。この線は中央線(センターライン)と呼ばれ、クルマは中央線の左側を走ります。線ではなく構造物の場合は中央分離帯と呼ばれます。中央線はいくつかの種類があります。

・「白の破線」は、追い越しの際にはみ出してもいいことを示してます。
・「白の実線」は、はみ出さずに追い越すことが許されている場所です。
・「黄の実線」は、はみ出さずに追い越すことが許されている場所です。

 つまり白も黄色もはみ出さず追い越すことはできるのですが、黄色が使われている場所は道路幅が狭く(6m未満)、より注意しなさいという意味合いが込められています。

 追い越し禁止などの看板があったり、交差点、踏切、横断歩道の手前30mなどでなければはみ出さずに追い越しができます。黄色い線の所では、クルマでクルマを追い越すことは難しいでしょうが、原付バイクを自動二輪で追い越すことは容易にできます。これもはみ出さなければ違反にはなりません。

 原付バイクをクルマで追い越す際にはみ出てしまうと違反になりますが、自転車や馬、リヤカーなどの軽車両を追い越す際にはみ出しても違反ではありません。

 また、停車している車両を避ける場合は、追い越しではなく「側方通過」に当たるため違反にはなりません。白や黄色の実線をまたいで、右折し反対側の駐車場にクルマを入れるのは違反には当たりません。

 中央線は、白の破線と黄色の実線が2本並んだり、白の実線を黄色の実線がはさんでいたりすることがあります。

 白の破線と黄色の実線2本並んでいる場合は、白側の車線ははみ出してよく、黄色側の車線ははみ出しが禁止です。上り坂などでは、非常に遅いクルマがいることもあるので、上り側がはみ出し可能、下り側がはみ出し禁止となっていることがあります。

 白の実線を黄色の実線がはさんでいる場合は、黄色の実線と同じ意味ですが、より注意を促すための手法です。

次ページは : ■センターラインだけでなく『車両境界線』にも多彩な意味

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

新型プレリュード仮想カタログほか、スポーツカー好き大歓喜情報満載!ベストカー12月10日号発売中!!

 ベストカーWebをご覧の皆さま、ちわっす! 愛車がどれだけ部品を交換してもグズり続けて悲しみの編集…