1月27日に行われた日本自動車工業会(自工会)の記者発表で、年頭理事会によって決定された自工会としての2022年以降の取り組み、業界の優先検討事項5つが提示された。
このなかで5つの重点課題の筆頭であり、活動のメインとなる「成長と分配」では、自動車の保有&滞留から回転への転換を掲げている。そこで自工会の取り組みのなかで豊田章男自工会会長にやってほしいことを国沢光宏氏が次のように主張する。
文/国沢光宏、写真/トヨタ、日本自動車工業会
【画像ギャラリー】オールジャパンでカーボンニュートラル時代に臨むクルマ界! リーダーの自工会・豊田章男会長に望むこと(12枚)画像ギャラリー■未曽有の変革期迎え、クルマ界もオールジャパンで
自工会が今までとまったくレベルの違う存在感を見せている。自工会といえば2年に1度の東京モーターショーを主催する団体という程度のイメージながら、2018年に豊田章男さんが会長になってから、突如たくさんの情報発信をするようになった。
正確に書くと豊田章男さんは2012年からの2年間も自工会会長だったものの、当時はリーマンショック対応が精一杯だったように思う。
ちなみに自工会会長の任期は2年。本来なら豊田章男さんも2020年まで。けれど自工会の参加企業の強い要望で1期延長し、2022年までとなった。
さらに自動車産業はカーボンニュートラルに代表される未曾有の変革期を迎え、オールジャパンで対応しなければならないということから、最ベテランとなった豊田章男さんが3期目を担当することになった。ちなみに自工会会長、ボランティアです。
もっと言えば、ただでさえ忙しい社長業務を縫って時間を割かねばならない。実際、これまで自工会会長といえば「当番になったのでしかたなく引き受ける」というポジションであり、実務についちゃ代行が務めていた。
逆に考えると、我が国の自動車産業は「自工会で環境の変化に対し団結して情報発信し存在感を見せていかないと厳しい状況」になってきたということだと思う。
■自工会会見にすべての社長が出席した意味合い
長い前置きになった。1月27日に行われた記者会見を見て「どうしちゃったの?」と驚いた! 豊田会長のほか、ヤマハの日髙祥博社長、いすゞの片山正則社長、日産の内田誠社長、ホンダの三部敏宏社長、スズキの鈴木俊宏社長と、2輪や4輪、商用車を含め、すべての社長が姿を見せた。
通常の記者会見にこれだけのメンバーが揃ったことなど自工会の歴史を見てもなかったこと!
それだけ自動車産業を巡る現在の環境や状勢、課題が大きいということなんだと思う。カーボンニュートラル達成に向け、最も大切になるエネルギー政策だけを例に挙げると、1企業で政府に訴えても何ら実効性なし!
豊田会長が何度もアピールしていた「550万人の仲間」と一緒に声を上げれば政府だって無視できない。カーボンニュートラル対応、それくらい大きな課題です。
興味深いことに自工会が豊田会長体勢になった2018年当時、ほかの企業は「業界を挙げての活動」についてあまり熱心じゃないように見えた。その後、自動車産業を巡る状勢はドンドン複雑かつ難しくなっていく。
決定的になったのが2020年10月の「2050年のカーボンニュートラルを目指す」という首相宣言。自工会構成企業にとって大きなテーマになった。
コメント
コメントの使い方