かつてのホンダは、国内販売ランキングでいえば3番手から4番手のメーカーだった。
ところが今は違う。2018年1~8月の累計販売ではトヨタに次いでホンダが2位。3位はスズキ、4位はダイハツ、5位が日産。ひと昔前と比べて大幅に増加したホンダの国内シェアを支えるのが、ぶっちぎりの販売No.1車となった軽自動車のN-BOXだ。
一方で、ホンダ関係者は「嬉しいけれど、いくらN-BOXばかりが売れても……」と苦しい胸の内を漏らす。折しも2017年発売のシビックに続き、SUVのCR-Vも国内市場に帰ってきた。その新型CR-Vにホンダが抱える苦悩が見て取れる。
文:渡辺陽一郎/写真:編集部、Honda
今やホンダ車の約半数! それでも軽は「儲かる商品ではない」
ホンダは絶好調に思えるが、苦悩も抱える。以前に比べて、売れ筋が小さな車種に移ったことだ。
特に最近は軽自動車の販売比率が急増した。1998年には軽自動車規格が一新されて販売比率を高めたが、それでもホンダ全体に占める割合は33%だった。
ところが2018年1~8月は、軽自動車の比率が49%に達する。国内で売られるホンダ車の約半数が軽自動車になった。
しかも今は2017年9月に発売されたN-BOXが国内販売の1位を独走して、N-WGNやN-ONEは売れ行きを下げた。
直近の2018年8月には、N-BOX(N-BOXスラッシュ含む)がホンダ車全体の33%を占める。軽自動車に限れば、N-BOXの比率は64%だ。
販売会社のホンダカーズでは「今はN-BOXの売れ行きが圧倒的に多い。N-BOXは軽自動車だが、売れ筋の価格帯は150~180万円だから、以前のライフなどに比べると1台当たりの粗利は上まわる。それでも儲かる商品ではない。今はメーカーの直営店を中心に店舗が大型化して、管理費も高騰しており、経営はラクではない」という。
N-BOXバカ売れで進むホンダ党の登録車離れ
また、小型/普通車の売れ方も変化した。コンパクトなフィット+フリード+ヴェゼルの割合が、小型/普通車の63%に達した。
今は安全装備と環境性能の向上で車両価格が上昇傾向にあり、N-BOXは前述のように150~180万円、フィットはハイブリッドも含めると160~200万円が売れ筋だから、売れる車が全般的に小型化した。そうなれば薄利多売に向かってしまう。
ちなみに2011年に初代(先代)N-BOXが発売された時、ホンダは軽自動車を国内販売の柱にする計画を打ち出した。「2012年には軽自動車の年間販売台数を2倍に増やし、28万台にする」と宣言した。
この目標はかなり強気と思われたが、2012年の実際の届け出台数は、目標を大幅に超える32万1300台に達した。前年の2.6倍で、初代N-BOXの凄さを物語る。
2017年(1~12月)には、ホンダの軽自動車販売は34万台を超えて、ホンダ車の約半数に達したから、軽自動車に偏りすぎてしまった。
こうなると勢いは止まらない。ホンダ車のユーザーが次々とN-BOXに乗り替えていく。フィットやフリードはもちろん、ステップワゴンなどのミドルサイズからも乗り替えられ、ホンダが軽自動車に染まっていく。ホンダは内心慌てているだろう。
コメント
コメントの使い方