新型車を矢継ぎ早に国内に向けて投入している日産。特に昨年から今年にかけて元気がよくなってきた印象が強い。この復調は本物なのか? 復調が本物ならば何が引き金となったのか? 最新の日産と日産車を徹底研究しよう!
※本稿は2022年8月のものです。
文/ベストカー編集部、写真/NISAAN、ベストカー編集部 ほか、撮影/奥隅圭之
初出:『ベストカー』2022年9月26日号
■最新5モデルは存在感も大きい
今年(2022年)に入って日産が急に元気を取り戻してきた印象だ。
新型フェアレディZの発表、発売は昔からの日産ファンをワクワクさせているし、アリアやSAKURAといった電気自動車を積極的に開発、投入していることは「元気の源」としての意義は大きい。
アリアはミッドサイズSUVで搭載バッテリー容量が大きく、価格もそれなりに高価なため、「自分にはちょっと関係ないなぁ」と感じていた人も多かろうが、軽自動車のSAKURAは20kWhの小容量バッテリーに割り切ったこともあり、価格は250万円前後。
国のEV補助金が55万円、さらに都内在住だと補助金が45万円あるため、150万円程度の負担額で最新の電気自動車に乗れるとあって、8月上旬時点で累計受注は2万2000台を超え、納車は早くとも来年3月以降という状況だ。
■長い間「日本国内市場を軽視している」とされてきた日産
日産はここに至るまで20年以上、日本国内市場を軽視しているといった批判にさらされてきた。ビジネスとしては、まずは会社の経営を安定させることが大命題。
自動車の販売が低迷している日本市場にしがみつくよりも、販売拡大が期待できる北米、中国、さらにはインドやロシアなどの市場に向けた商品開発(=新型車開発)を重視することは当然だし、異論はない。
とはいえ「でも……」という思いが長年、1970年代、1980年代の日産車にワクワクしてきたオールドファンをやきもきさせてきたこともまた事実であった。
スカイラインはインフィニティQ50だし、フーガもシーマもインフィニティモデル。
しかも、国内に向けた特段の仕様変更もないし、マイナーチェンジも実施されず放置されたまま……。
コメント
コメントの使い方本当に復調だね、好調と言うほどではない。
はっきり言って志賀COO&中村主査時代が低調過ぎた、彼らが辞めてからも悪影響を脱するのに時間が掛かったし。
判断が不味すぎるんだよね、モデル減らしすぎて売り上げ落として、折角作った新モデルを投入するのも遅すぎる。
ファンの期待を悪い意味で裏切るのが上手すぎでしょ日産は。
フェアレディもアリアも全然納車が進んでいませんね。
アリアは8月は日本で71台、ヨーロッパで351台です。
B9や四駆モデルに至っては未だ納期未定。
これではインテリジェントファクトリーも開店休業状態なのでは?
今までやる気が無さすぎたから、尚更そう感じるんだろうな。
他のメーカーでは前からやってる。