2022年11月10(木)~13日(日)に愛知・岐阜の両県で開催される世界ラリー選手権(WRC)2022年シーズン最終戦「フォーラムエイト・ラリージャパン」。いよいよ開催まで一週間に迫った。そんななか、自動車メーカートップのなかで唯一、草の根モータースポーツに自ら参戦を続ける「モリゾウさん」が、WRC開催の意義を当編集部に語ってくれた。
文/ベストカーWeb編集部、画像/TOYOTA
■「音」を聴きに来てほしい!!
水素エンジンヤリスでWRC第9戦イープル・ラリー・ベルギーのSSを走り、カーボンニュートラルの取り組みをアピールしたモリゾウさんは、「初めてWRCのSSを走ったが、SSのコースを走ることは本当に難しい」と語っている。裏を返せば難しいコースでなければ、WRCのSSにはなりえないということだ。
『道が人を鍛え、クルマを鍛える』というが、まさにWRCとは過酷な開発の最前線でもある。WRCを走るモンスターマシンからさまざまな技術が市販車にフィードバックされていくことになる。
そして、モリゾウさんはWRCの魅力にそのレーシングサウンドを挙げる。
「モータースポーツは五感で感じるから共感を生むのだと思います。特に音はWRCを走るマシンたちの躍動感を見るものに感じさせる大事な要素です」
と、その魅力を教えてくれた。
ラリーという競技は公道を使うため、地元の協力は不可欠。その結果、地元の皆さんと競技者やスタッフの交流ができるのもラリーの魅力。モリゾウさんはラリージャパンにおいても「地元に根差し、地元が元気になるような大会であってほしい」と語る。
今回愛知県の三河と岐阜県の東濃地方が競技エリアとなるが、地元に注目が集まり、地域が活性化されれば、大きなレガシーとなるはずだ。
コメント
コメントの使い方