どんどん進むクルマの大型化 乗り心地・4WD性能・お買い得感… テーマ別で選んだ5ナンバーサイズのオススメ国産車

どんどん進むクルマの大型化 乗り心地・4WD性能・お買い得感… テーマ別で選んだ5ナンバーサイズのオススメ国産車

「5ナンバーサイズのクルマが欲しいけどどれがいいのか?」と悩んでいる人もいるだろう。

 ここでは5ナンバーサイズ車限定で、『乗り心地のいいクルマ』、『4WD性能に優れたクルマ』、『買い得感の高いクルマ』というニーズの高いテーマを設け、それぞれオススメ3台を自動車評論家 斎藤聡氏、渡辺陽一郎氏が選び、その理由を解説していく。

※本稿は2022年10月のものです
文/渡辺陽一郎、斎藤 聡、写真/ベストカー編集部 ほか
初出:『ベストカー』2022年11月10日号

【画像ギャラリー】日本の「オススメ5ナンバーサイズ」車たちをギャラリーでじっくり見る!(18枚)画像ギャラリー

■テーマ別5ナンバーサイズ車 オススメ3選

 全長4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下が5ナンバーサイズと規定されている。

 ガソリン車の場合は排気量が2000cc以下と規定されているがディーゼル車は適用外で、5ナンバーサイズなら排気量が2000ccを超えても、5ナンバーとなる。

 日本の道路幅の平均値は5.9m。

 数字だけ見れば充分広いじゃないか、と感じるかもしれないが、都市部や主要街道の複数車線の道路、新興住宅地などの余裕のある幅広道路を含めた数字と考えると、自動車がすれ違うことができないような幅の道路がかなりの割合を占めることを示しているのだ。

 これは並列駐車場にしてもしかり。最近の駐車場は区画が大型化しているが、ドアを開けるにもひと苦労するような駐車場はまだまだ多い。

道幅だけの問題ではない、ここまで大型化が顕著になれば、わかりやすい例で言えば、すれ違い時などの自車がすり抜けるスペースだって狭まる可能性が必然的に高くなる。運転に慣れていない相手であればさらに難儀する可能性も高くなってしまう
道幅だけの問題ではない、ここまで大型化が顕著になれば、わかりやすい例で言えば、すれ違い時などの自車がすり抜けるスペースだって狭まる可能性が必然的に高くなる。運転に慣れていない相手であればさらに難儀する可能性も高くなってしまう

 それなのに最近の日本車は、全幅が1800mmを超えるモデルも珍しくなくなっている。

 人気のSUVは視界がいいのでボディの大きさが気にならない、大きくても車両感覚は慣れだから恐れるに足らない、という意見もあり、これについてあえて否定はしない。

 しかし、日本で運転することを考えると、5ナンバーサイズ車の扱いやすさという魅力は捨てがたい。

 ここでは5ナンバーサイズ車限定で、『乗り心地のいいクルマ』、『4WD性能に優れたクルマ』、『買い得感の高いクルマ』というニーズの高いテーマを設け、それぞれオススメ3台を自動車評論家 斎藤聡氏、渡辺陽一郎氏が選び、その理由を解説していく。

次ページは : ■「乗り心地」のいい5ナンバーサイズ車

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

S-FR開発プロジェクトが再始動! 土屋圭市さんがトヨタのネオクラを乗りつくす! GWのお得情報満載【ベストカー5月26日号】

不死鳥のごとく蘇る! トヨタS-FR開発計画は再開していた! ドリキンこそレジェンドの土屋圭市さんがトヨタのネオクラシックを一気試乗! GWをより楽しく過ごす情報も満載なベストカー5月26日号、堂々発売中!